ホーム > 情報提供 > 産技セニュース バックナンバー > 平成28年度 機械技術講習会Ⅱの開催について 他
2016.10.27  号【Vol.440】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

         発信します 明日を拓く 確かな技術
          栃木県産業技術センターニュース

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

※このメールは、個人情報保護の観点から、
            BCCにて関係者各位にお送りしております。

 ~ はじめに ~
  産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、
  いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
  「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を
 配信しております。

== 本号の内容 =====================================================

  【新着情報】
New!◇平成28年度 機械技術講習会Ⅱの開催について
   【申込受付期間:~11/9】

New!◇大手ロボットメーカー・ジェグテック商談会の開催について
   【申込受付期間:~11/18】

New!◇文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業微細加工プラットフォーム
  「薄膜実践セミナーⅡ」開催のお知らせ【申込受付期間:~11/14】

  【現在募集中、実施中の情報】
    ◇平成28年度資源技術講習会の開催について
   【申込受付期間:~10/31】

    ◇平成27年度補正 中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業
   費補助金4次公募開始について【公募期間:~11/11】

    ◇第7回「ものづくり日本大賞」の公募開始について
   【応募期間:~12/18】

    ◇「ものづくり企業展示・商談会2016」の開催について(御案内)

    ◇実務者向け「2016知的財産権制度説明会」(埼玉県開催)の御案内について

    ◇TKFオープンフォーラム ~「IoT技術とものづくり」開催の御案内
   【開催日:10/28】

    ◇海外規格に精通した専門相談員の配置について

==============================================================
--------------------------------------------------------------------
New!◇平成28年度 機械技術講習会Ⅱの開催について
   【申込受付期間:~11/9】
--------------------------------------------------------------------
  近年、自動車・航空機等に代表される機械部品は精密化、複雑形状化してきており、
 それに応じて工作機械も高性能化してきています。工作機械の1つであるマシニング
 センタにおいても、精密・複雑形状加工に対応すべく高精度化・高剛性化・多軸化と
 いった高性能化が進んでいます。同時に、CAD/CAM技術の高度化により、自動化
 も進んでおり、材質・形状問わず高精度な加工が容易に実現できるようになってきています。
  一方で、どんなに高性能化が進んでも、加工において不具合は起こりえます。そのとき、
 何が問題であるかを理解し解決するためには、マシニングセンタの特徴・性能といった
 基礎的な部分に対する理解度が重要になってくるのではないでしょうか。
  そこで、本講習会では【株式会社牧野フライス製作所】から講師を迎え、マシニングセンタ
 の特徴、プログラミング、工具選択といった基本知識から、それらを踏まえた上で高精度に
 加工する方法について解説していただきます。
  マシニングセンタに関する理解を深めていただき、新たなモノづくりの契機、あるいは
 作業改善のヒントとなれば幸いです。多数の御参加をお待ちしております。

  【テーマ】
   マシニングセンタの基礎
 
  【日時】
   平成28年11月16日(水)13:30 ~ 16:30(13:00~受付)

  【会場】
   栃木県産業技術センター県南技術支援センター 多目的ルーム
   〒327-0847 栃木県佐野市天神町950

  【講師】
   株式会社牧野フライス製作所
   加工技術部カスタマーアプリケーショングループ
   有賀 実 氏

  【定員】
   30名

  【受講料】
   無料

  【申込締切】
   平成28年11月9日(水)

  【申込方法】
    以下のホームページアドレスより、本講習会の申込書をダウンロードして
   いただき、必要事項を御記入の上、ファックスにてお申込みください。
    定員を超え、受付できない場合は御連絡いたします。
   http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1784

  【申込み及び問合せ先】
   栃木県産業技術センター 県南技術支援センター
   機械金属チーム
   担当:小池、植竹
   TEL:0283-22-0733 FAX:0283-22-7689

--------------------------------------------------------------------
New!◇大手ロボットメーカー・ジェグテック商談会の開催について
   【申込受付期間:~11/18】
--------------------------------------------------------------------
  中小機構では、産業用ロボットの製造、医療介護・インフラ・災害対応・
 農業分野へのロボット導入に向けた開発等を行っている大手ロボットメーカーと
 連携し、中小企業者のロボット分野への展開、事業連携、取引等に向けた
 商談会・セミナーを開催しますので、御案内します。

  【商談会開催概要】
   1 名 称:大手ロボットメーカー・ジェグテック商談会
   2 日 時:平成28年12月14日(水) 10時~18時
   3 会 場:中小機構会議室(東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)
   4 方 法:着席型・事前予約制の商談、1枠30分程度
   5 費 用:無料

  【商談希望分野】
   ①産業用ロボットにおけるシステムインテグレーション(設計、開発等)分野での連携
   ②産業用ロボットの周辺機器、設備等の調達、取引、共同開発
   ③新分野での活用における事業連携、共同開発
   ④医療、介護、インフラ、災害対応、農業分野での導入に向けた用途提案、共同開発

  【参加する大手ロボットメーカー】
   川崎重工業株式会社

  【申込締切】
   平成28年11月18日(金)
   詳細情報、お申込みは、以下のアドレスから御確認ください。
   http://www.smrj.go.jp/kanto/seminar/099084.html
 
  【その他】
   商談会の開催に併せ、AIとIoTとの連動による産業用ロボットの
   新たな可能性や新分野への展開、産業用ロボットの中小企業における
   活用等に係るセミナーを開催します。
   お申し込みは、以下アドレスのセミナー申込フォームからお申込みください。
   http://www.smrj.go.jp/kanto/seminar/099085.html

  【問合せ先】
    中小機構関東本部 販路開拓部(商談会担当)打田、平井
    TEL:03-5470-1638  E-Mail:kanto-hanro@smrj.go.jp

--------------------------------------------------------------------
New!◇文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業微細加工プラットフォーム
  「薄膜実践セミナーⅡ」開催のお知らせ【申込受付期間:~11/14】
--------------------------------------------------------------------
   産業技術総合研究所ナノプロセシング施設(NPF) は、「薄膜実践セミナーⅡ」を、
  2016年11月15日(火)に産業技術総合研究所つくば中央にて開催いたします。
   前半は、スパッタ堆積法による機能性薄膜、後半は、2次元半導体材料等について
  取り上げます。オーサーズ・インタビューの時間を設けましたので、講師の方々に
  個別に質問をすることが可能です。
   後日行われる実習では、NPFの装置を使用してSrTiO3誘電体薄膜形成・熱処理と、
  結晶性・電気特性評価などを盛り込み、機能性薄膜開発の基礎的なスキルを獲得して
  いただけるように期待しています。多くの皆様の御参加をお待ちしています。
 <講義>
  【日時】
   平成28年11月15日(火)12:55~17:30

  【会場】
   産業技術総合研究所つくば中央2‐12棟第6会議室

  【参加費】
   無料

  【定員】
   90 名(先着順、参加登録をお願いします)
  
  【プログラム】
   12:55-13:00 「はじめに」
   13:00-13:40 「スパッタリングで作る機能性超格子薄膜とその応用~相変化メモリからトポロジカル絶縁体まで~」
   13:40-14:20 「機能性酸化物材料のスパッタリング」
   14:20-14:50 「スパッタリング法によるMgNbAlN圧電薄膜の開発」
   14:50-15:10 休憩(オーサーズインタビュー)
   15:10-15:40 「プラズマCVDを用いたグラフェンの合成、評価、デバイス応用」
   15:40-16:10 「2次元層状半導体MoS2のMOSFET応用」
   16:10-16:25 「ナノプローバーによるHall効果測定」
   16:25-16:40 「原子層堆積(ALD)装置の利用事例~Al2O3ゲート絶縁膜、TiO酸化物チャンネル、NbN超伝導膜~」
   16:40-17:00 オーサーズインタビュー

 <実習>
  【日時】
   平成28年12月~平成29年2月の間の3日間

  【会場】
   産業技術総合研究所つくば中央2-12棟ナノプロセシング施設(NPF)

  【参加費】
   50,000円/人

  【定員】
   3 名(同時に実施します)

  ※講義及び実習の詳細・申込み方法については以下を御覧ください
   https://ssl.open-innovation.jp/npf/training/h28-3/index.html

  【問合せ先】
   国立研究開発法人 産業技術総合研究所
   TIA推進センター 共用施設運営ユニット・共用施設ステーション
   ナノプロセシング施設
   電子メール:tia-npf-school3@aist.go.jp

--------------------------------------------------------------------
    ◇平成28年度資源技術講習会の開催について
   【申込受付期間:~10/31】
--------------------------------------------------------------------
  県南技術支援センターでは、セメント・コンクリート技術に関する講習会を
 以下のとおり開催いたします。
  セメント・コンクリート産業では、使用するエネルギーを抑え製造時の
 炭酸ガス排出量を削減した省エネ型セメント、焼却灰等の各種廃棄物を利用した
 低環境負荷型セメント・コンクリートの開発など、省エネ及び省資源の両輪で
 環境負荷を低減する技術開発が進められています。
  本講習会では、低環境負荷のセメント・コンクリート技術の概要から始まり、
 土壌中から六価クロムなど重金属の環境中への溶出を低減するセメント系固化材、
 道路舗装に係る環境負荷低減を目指したコンクリート舗装技術について紹介します。
 また、コンクリートの長期耐久性・高寿命化に資する材料(骨材等)についても
 解説いただきます。
  砕石業界、石灰業界のみなさまの業務の参考にしていただきたいと思います。
  つきましては、御多忙中とは存じますが、多数御参加いただきますよう御案内申し上げます。

  【テーマ】
   低環境負荷のセメント・コンクリート技術について
 
  【日時】
   平成28年11月8日(火)13:30 ~ 16:30(13:00~受付)

  【会場】
   栃木県産業技術センター県南技術支援センター 多目的ルーム
   〒327-0847 栃木県佐野市天神町950

  【講師】
   太平洋セメント株式会社 中央研究所第1研究部 
   セメント化学チームリーダー 内田 俊一郎 氏

  【定員】
   30名

  【受講料】
   無料

  【申込締切】
   平成28年10月31日(月)

  【申込方法】
    以下のホームページアドレスより、本講習会の申込書をダウンロードして
   いただき、必要事項を御記入の上、ファックスにてお申込みください。
    定員を超え、受付できない場合は御連絡いたします。
   http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1771
   『ファックス番号:0283-22-7689 』

  【申込み及び問合せ先】
   栃木県産業技術センター 県南技術支援センター
   化学・資源チーム
   担当:金子、長
   TEL:0283-22-0733 FAX:0283-22-7689

--------------------------------------------------------------------
    ◇平成27年度補正 中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業
   費補助金4次公募開始について【公募期間:~11/11】
--------------------------------------------------------------------
   一般社団法人 環境共創イニシアチブでは、中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金の
  4次公募が9月30日(金)から開始されておりますので、お知らせいたします。
   
  【公募期間】
   平成28年9月30日(金)~平成28年11月11日(金)17:00必着

  【補助対象設備】
  高効率照明、高効率空調、産業ヒートポンプ、
  業務用給湯器、高性能ボイラ、低炭素工業炉
  変圧器、冷凍冷蔵庫、産業用モータ、
  FEMS、BEMS
 
  【補助率】
    補助対象経費の3分の1以内
   ※補助対象経費は購入する補助対象設備の設備費用のみとなります。

  【補助金限度額】
   上限:1事業者あたりの補助金 2億円
   下限:1事業所あたりの補助金 50万円(中小企業者及び個人事業主の場合は30万円)
                     (いずれの場合も補助金下限額未満は対象外)

  【予算額】
   193億円

  【問合せ先】
   一般社団法人 環境共創イニシアチブ
   中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金
   補助金の申請に関するお問い合わせ窓口
   TEL:0570-783-755(ナビダイヤル)
   IP電話からのご連絡 TEL:042-303-1533

    ※公募内容の詳細については、以下のページを御覧ください。
   https://sii.or.jp/kakumeitoushi27r/shinsei/note.html

--------------------------------------------------------------------
    ◇第7回「ものづくり日本大賞」の公募開始について
   【応募期間:~12/18】
--------------------------------------------------------------------
  経済産業省では、国土交通省、厚生労働省、文部科学省と連携して、
  第7回「ものづくり日本大賞」の公募を開始していますので、お知らせします。

  【概要】
   ものづくり日本大賞は、日本の産業・文化の発展を支え、豊かな国民生活の形成に
  大きく貢献してきたものづくりを着実に継承し、さらに発展させていくため、製造・
  生産現場の中核を担っている中堅人材や、伝統的・文化的な「技」を支えてきた熟練
  人材、今後を担う若年人材など、ものづくりの第一線で活躍する各世代のうち、特に
  優秀と認められる方々を顕彰する制度です。

  【表彰部門】
  (1) 産業・社会を支えるものづくり
   ①製造・生産プロセス部門
   ②製品・技術開発部門
   ③伝統技術の応用部門
   ④「ものづくり+(プラス)企業」部門
  (2) 文化を支えるものづくり
  (3) ものづくりを支える高度な技能
   ①ものづくりの現場を支える 高度な技能部門
  (4) ものづくりの将来を担う高度な技術・技能
   ①一般部門(就業者)
   ②青少年部門(学生)
   ③人材育成支援部門
  ※これらの分野の内、「(1)産業・社会を支えるものづくり」及び
   「(4)ものづくりの将来を担う高度な技術・技能」のうち「③人材育成支援部門」に
   ついて受賞候補者の募集を行います。

  【応募期間】
   平成28年9月30日(金)~平成28年12月18日(日)※必着

  【応募方法】
    応募書類のダウンロード及びその他詳細につきましては、
   下記の専用ホームページを御確認下さい。
   http://www.monodzukuri.meti.go.jp/

   【問い合わせ先】
   経済産業省 関東経済産業局 産業部 製造産業課
   担当:矢部、中野
   TEL 048-600-0313(直通)

--------------------------------------------------------------------
    ◇「ものづくり企業展示・商談会2016」の開催について(御案内)
--------------------------------------------------------------------
  この度、㈱足利銀行では、「ものづくり企業展示・商談会2016」を
 栃木県内の信用金庫・信用組合、栃木県信用保証協会及び栃木県との共催により、
 以下のとおり開催いたします。
  この機会に、本展示・商談会への御来場について、是非御検討いただけますよう
 お願いいたします。

  【名称】
   ものづくり企業展示・商談会2016

  【日時】
   平成28年11月17日(木)10:00~16:00

  【会場】
   マロニエプラザ 大展示場(宇都宮市元今泉6-1-37)

  【主催】
   ㈱足利銀行

  【共催】
   栃木県、栃木県内の信用金庫・信用組合、栃木県信用保証協会

  【出展規模】
   約150社(予定)

  【入場料】
   無 料(入場の際、「ご招待券」が必要です。)
  ※「ご招待券」については、以下リンク先からを御利用ください
  URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/content/files/H281117_invitation.pdf 

  ※ 開催概要については、下記のURLを御参照ください。
  URL:https://www.ashigin-shoudankai.jp/monodukuri/

--------------------------------------------------------------------
    ◇実務者向け「2016知的財産権制度説明会」(埼玉県開催)の御案内について
--------------------------------------------------------------------
  この度、特許庁から、標記説明会の開催について下記のとおり
 案内がありましたのでお知らせします。
  本説明会は、知的財産権の業務に携わる実務者の方を対象に、知的財産権制度を
 円滑に利用していただくため、実務上必要な知識の習得を目的としております。
  この機会に、本説明会への参加について、是非御検討いただけますようお願いいたします。

  【名称】
   実務者向け「2016知的財産権制度説明会」

  【主催】
   特許庁・各経済産業局特許室・内閣府沖縄総合事務局特許室

  【開催概要】
  ◆埼玉県①
   日時:平成28年11月8日(火)13:00~16:50
   会場:さいたま新都心合同庁舎1号館(2階講堂)
          (さいたま市中央区新都心1-1)
   定員:300名
   内容:・意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について
      ・意匠の審査基準及び審査の運用
  ◆埼玉県②
   日時:平成28年12月12日(月)13:00~17:50
   会場:大宮ソニックシティ(小ホール)
          (さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
   定員:300名
   内容:・特許の審査基準及び審査の運用
      ・特許情報を利用した技術動向分析について
      ・ビジネス関連発明の特許の取り方
  ※栃木県内では開催されません

  【参加費】
   無料(テキスト付き)※ 事前申込み制 

  【申込方法】
  本説明会の概要及び参加申込方法については、以下ページを御覧ください。
  (埼玉県以外の開催情報も掲載されています)
  知的財産権制度説明会参加申込専用ホームページURL:
  http://www.jiii.or.jp/h28_jitsumusya/

  【問合せ先】
  知的財産権制度説明会運営事務局(一般社団法人発明推進協会)
  TEL:03-3502-5437 FAX:03-3504-1480
  E-mail:h28_jitsumusya@jiii.or.jp

--------------------------------------------------------------------
    ◇TKFオープンフォーラム ~「IoT技術とものづくり」開催の御案内
   【開催日:10/28】
--------------------------------------------------------------------
  このたび、首都圏をはじめとした公設試験研究機関相互の情報交換の場及び
 中小企業等の方にTKFの活動成果を広く知っていただく“情報提供・交流の場”として、
 公設試験研究機関の成果事例発表会-TKFオープンフォーラムを開催します。
  本年度は神奈川県産業技術センターものづくり技術交流会の中で、
 「IoT技術とものづくり」をテーマとした口頭発表に加え、各機関の
 得意技術・成果事例などのパネル展示を行います。
  皆様の御参加をお待ちしております。

  【日時】
   平成28年10月28日(金) 13:30~17:15(17:30~19:00 交流会)
           <パネル展示 12:00~13:30/14:40~15:00>

  【会場】
   神奈川県産業技術センター 2階講堂(神奈川県海老名市下今泉705-1)
                <パネル展示:2階ホール>

  【参加費】
   無料(交流会費 2,000円) 
   ※会費は当日、当フォーラム受付にてお支払ください。

  【定員】
   350名

  【申込方法】
  電子メール又は、FAXで申し込みをお願いします。
  申し込み方法の詳細については、以下ページを御覧ください。
  URL:http://www.kanagawa-iri.jp/2016/09/tkfopenforum1028.html

  【問合せ先】
  TKFオープンフォーラム担当窓口
   企画部 企画調整室  藤井 
   電話 : 046(236)1500
   電子メール : tkf2016@kanagawa-iri.jp

--------------------------------------------------------------------
    ◇海外規格に精通した専門相談員の配置について
--------------------------------------------------------------------
  栃木県産業技術センターでは、県内中小企業の海外展開を支援するため、広域首都圏の公設試で
 構成する広域首都圏輸出製品技術支援センター(MTEP)と連携し、国際規格や海外の製品規格についての
 相談や情報提供、海外の製品規格に適合した評価試験などの技術支援を行っています。
  このたび、栃木県産業技術センターに海外規格に精通した専門相談員を配置しましたので、
 ぜひ御利用ください。

  【相談内容】
   製品を海外に輸出する際に必要な規格への対応や適合性評価試験等

  【相談員】
   三角 壽(みすみ ひさし)氏

  【相談員の技術分野】
   CEマーキング、防爆指令、UL、CSA

  【利用料】
   無料(事前予約制)

  【申込方法】
   以下の産業技術センターホームページから「技術相談申込書」をダウンロードいただき、
   必要事項を御記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。
   http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=23

  【申込及び問い合わせ先】
   栃木県産業技術センター 技術交流部
   TEL : 028-670-3391、FAX : 028-667-9430
   E-mail : sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp

  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム
 (http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1615)を
 御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が
 各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら
 産業技術センター技術交流部へどうぞ。
  メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
    ◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに
 掲載してありますので、そちらもご覧ください。
  URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞