ホーム > 情報提供 > 産技セニュース バックナンバー > 平成28年度 機械技術講習会Ⅰの開催について 他
2017.1.17 号【Vol.450】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

         発信します 明日を拓く 確かな技術
          栃木県産業技術センターニュース

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

※このメールは、個人情報保護の観点から、
            BCCにて関係者各位にお送りしております。

 ~ はじめに ~
  産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、
  いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
  「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を
 配信しております。

== 本号の内容 =====================================================

  【新着情報】
 New!◇平成28年度 機械技術講習会Ⅰの開催について
   【申込受付期間:~2/3】

 New!◇産学官金連携推進フォーラム(第4回とちぎ地域企業応援
   ネットワーク 全体会)の開催について【申込受付期間:~2/1】

  【現在募集中、実施中の情報】
    ◇平成28年度 デジタルものづくり技術者研修会の開催について
   【申込受付期間:~1/19】

    ◇第2回光産業技術懇話会【テーマ:医療分野に活用される光技術】の
    開催について【申込受付期間:~1/27】

    ◇第42回(平成29年度)井上春成賞 候補技術募集について
   【募集期間:H29/2/1~H29/3/31】

    ◇公益財団法人JKA補助事業による導入機器の御紹介

==============================================================
--------------------------------------------------------------------
 New!◇平成28年度 機械技術講習会Ⅰの開催について
   【申込受付期間:~2/3】
--------------------------------------------------------------------
  産業技術センターでは、表面粗さ測定に関する講習会を以下の
 とおり開催いたします。
  現在、表面粗さ測定に関するISO が改訂となったことに伴い、JIS 規格の
 改訂が進んでいます。特に新しい評価方法である三次元粗さは、これ
 までの二次元粗さとは、測定機、計算方法が異なり、一度の測定で
 様々な評価を行うことができます。
  今回は、JIS 原案作成委員でもある宮下氏を講師に迎え、三次元粗さの
 有用性や各種測定方法の特徴、JIS 改訂の最新動向までお話いただきます。
  皆様の御参加をお待ちしております。

  【日時】 
   平成29年2月10日(金) 13:30~16:30

  【場所】
   栃木県産業技術センター(宇都宮市ゆいの杜1-5-20)

  【テーマ】 
   表面粗さ測定の最新動向

  【内容】 
   講演題目1「表面粗さ測定の必要性と三次元粗さ評価の有用性」
   講演題目2「三次元粗さの測定方式と測定事例」
   講師:アメテック㈱テーラーホブソン事業部 技術顧問 宮下 勤 氏
   ※講演後、栃木県産業技術センターマイクロテクノロジーラボ導入機器の
    見学会を実施いたします。
 
  【定員】
   40名

  【受講料】
   無料

  【申込方法】
    以下の産業技術センターホームページから申込書をダウンロードいただき、
   必要事項を御記入の上、2月3日(金)までにFAXでお申込みください。
   http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1764

  【お申込み・お問い合わせ先】
   栃木県産業技術センター 機械電子技術部 担当:江面・髙岩
    TEL:028-670-3396 FAX:028-667-9430

--------------------------------------------------------------------
 New!◇産学官金連携推進フォーラム(第4回とちぎ地域企業応援
   ネットワーク 全体会)の開催について【申込受付期間:~2/1】
--------------------------------------------------------------------
  栃木県では、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部と共催で、
 県内の産学官金連携活動を推進し、地域におけるイノベーション創出の
 機運を高めるため、産学官金連携の成功事例や連携手法、国・県・大学
 の支援策等を紹介するフォーラムを下記のとおり開催いたします。
 産学官金連携に御関心のある事業者及び支援機関の皆様は是非御参加ください。
  なお、情報提供では、国の平成29年度当初予算案等の概要について
 御紹介頂くため、サポイン・省エネ補助金等の各種補助金の情報収集
 にも御活用ください。

  【日時】 
   平成29年2月6日(月) 13:00~16:30

  【場所】
   栃木県庁舎北別館 会議室402 (宇都宮市戸祭元町1-25)

  【内容】 
   以下の県ホームページに掲載している
  「産学官金連携推進フォーラム 開催案内」をご覧ください。
   http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/documents/h28_sangakukankin_forum_kaisaiannai.pdf

  【対象】
   地域産学官連携組織※、支援機関(市町、金融機関、商工団体等)、大学、中小企業等
   ※地域産学官連携組織
    うつのみや次世代イノベーション推進会議、あしかが産学官連携推進センター、
    鹿沼ものづくり技術研究会、おやま産学官ネットワーク、県北東部産業交流会、
    大田原市産学官連携推進委員会、蔵の街トライアングルネットワーク

  【申込期限】
   平成29年2月1日(水)

  【申込方法】
    参加申込書に必要事項を記入の上、FAX又はE-mailにて、
  工業振興課までお申し込みください。
  ※参加申込書の様式については、以下の県ホームページに掲載しております。
   http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/documents/h28_sangakukankin_forum_mousikomisyo.docx

  【お申込み・お問い合わせ先】
   栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室 担当:近藤
   TEL:028-623-3192 FAX:028-623-3945
   E-mail:kougyou@pref.tochigi.lg.jp

--------------------------------------------------------------------
    ◇平成28年度 デジタルものづくり技術者研修会の開催について
   【申込受付期間:~1/19】
--------------------------------------------------------------------
  産業技術センターでは、ものづくりにおける「試作開発の短期化」や
 「製品形状の複雑化」に対応するため、 金属3Dプリンタ及び
 3DCADの活用方法を講義や実習を通して学んでいただくことを
 目的として、技術者研修会を開催いたします。
  最新のデジタルものづくり技術に触れていただく良い機会ですので、
 是非御参加ください。

  【研修コース】 
  (1)3Dプリンタ研修  定員6名
    平成29年1月31日(火)  9:30~17:00
    講師:㈱ソディック DDM営業部 松本 格 氏
  (2)3DCAD操作研修① ~3Dモデリング編~  定員10名
    平成29年2月 2日(木) 13:30~17:00
    講師:㈱セイロジャパン Cimatronソリューションセンター 係長 飯田 雅英 氏
  (3)3DCAD操作研修② ~リバースエンジニアリング編~  定員9名
    平成29年2月 3日(金) 13:30~17:00
    講師:㈱スリーディー・システムズ・ジャパン 
        ソフトウェア事業部 事業部長 並木 隆生 氏
                  セールスマネージャー 和田 浩一 氏

  【場所】
   栃木県産業技術センター(宇都宮市ゆいの杜1-5-20)

  【研修コース】 
  (1)3Dプリンタ研修
    ・金属3Dプリンタ概要
    ・金属3Dプリンタ「OPM250L」による造形時の段取り作業等の体験
    ・専用CAMによる造形・切削データの作成
  (2)3DCAD操作研修① ~3Dモデリング編~
    ・基本的なモデルを題材としたモデリング実習
     (スケッチ、押し出し、回転等の各機能を用いたモデリング方法の習得)
    ・モデルに対するサポート材付加方法の紹介
  (3)3DCAD操作研修② ~リバースエンジニアリング編~
    ・3Dスキャナ等で測定して得られる点群データからSTLデータや
     CADデータを作成(点群データの位置合わせ、データ修正、
      STLデータ化、CADデータ作成方法等)

  【申込締切】
   平成29年1月19日(木)まで

  【申込方法】
    以下の産業技術センターホームページから申込書をダウンロードいただき、
   必要事項を御記入の上、メール又はFAXでお申込みください。
   (事前申込制です)
   http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1883

  【お申込み・お問い合わせ先】
   栃木県産業技術センター 機械電子技術部 担当:荒井
    TEL:028-670-3396 FAX:028-667-9430
    E-mail:sangise-boshu@pref.tochigi.lg.jp

--------------------------------------------------------------------
    ◇第2回光産業技術懇話会【テーマ:医療分野に活用される光技術】の
    開催について【申込受付期間:~1/27】
--------------------------------------------------------------------
  とちぎ光産業振興協議会では、光産業に関連する技術トピックスや業界動向
 等の話題提供の場として、光産業技術懇話会を開催しております。
  今年度2回目となる懇話会では、成長産業として注目されている「医療分野」を
 軸に活用される光技術をテーマとして下記のとおり開催いたします。
  是非御参加くださいますようお願いいたします。

  ※協議会への会員登録がお済みでない方は、協議会入会(栃木県HP内)と併せて御検討ください。
   http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/work/shoukougyou/sesaku/optsinkou_bosyu.html

   【日時】
   平成29年2月8日(水)13:30~16:20

  【場所】
   宇都宮大学 オプティクス教育研究センター
   4Fコラボレーションルーム (宇都宮市陽東7-1-2)

   【詳細】
  (1) 講演①13:35~14:50(講演60分+質疑15分)
   演 題:8Kテレビ技術とその内視鏡への応用
   内 容:8Kテレビ技術の紹介、同技術の内視鏡への医療応用と今後の動向について
   講 師:一般社団法人メディカル・イメージング・コンソーシアム
        副理事長 谷岡 健吉 氏

  (2) 講演②15:00~16:15(講演60分+質疑15分)
   演 題:医療・バイオ分野への活用が期待されるフォトエレクトロフォーミング技術
   内 容:医療・バイオ分野における製品開発事例を中心としたフォトエレクトロ
       フォーミングの適用事例や今後の展開について
   講 師:株式会社オプトニクス精密 代表取締役 絹田 精鎮 氏

  【参加費】
   無料

  【申込締切】
   平成29年1月27日(金)まで

  【申込方法及び問い合わせ先】
   以下にお問い合わせください。
   <問い合わせ先>
   栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室
   担当:秦
   (とちぎ光産業振興協議会事務局)
   TEL:028-623-3249 FAX:028-623-3945
     E-mail:opt@pref.tochigi.lg.jp

--------------------------------------------------------------------
    ◇第42回(平成29年度)井上春成賞 候補技術募集について
   【募集期間:H29/2/1~H29/3/31】
--------------------------------------------------------------------
  井上春成賞委員会から、第42回「井上春成賞」の募集について案内が
 ありましたので、お知らせします。
  本賞は大学、研究機関等の独創的な研究成果をもとにして企業が開発、
 企業化した技術であって、わが国科学技術の進展に寄与し、経済の発展、
 福祉の向上に貢献したものの中から特に優れたものについて研究者及び
 企業を表彰するものです。
  詳細は以下を御覧ください。

  【名称】
   第42回井上春成賞

  【表彰対象】
   大学、研究機関等の独創的な研究成果をもとに企業が開発し企業化した優れた技術で、
 科学技術の発展に寄与し経済の発展、福祉の向上に貢献したものについて、表彰対象技術
 ごとの研究者1名、企業代表者1名を表彰する。

  【表彰】
   ・原則として2件
   ・受賞者に対して賞状、賞牌
   ・研究者代表には研究奨励金100万円

  【募集期間】
   平成29年2月1日(水)~平成29年3月31日(金)まで
   ※締切当日消印有効

  【応募方法】
   以下リンク先を御確認ください。
   なお、応募要項等詳細については、平成29年2月1日から公開予定です  
   URL:http://inouesho.jp/

  【お問い合わせ先】
   井上 春成賞委員会事務局
   〒332-0012 埼玉県川口市本町4丁目1-8 川口センタービル
   国立研究開発法人 科学技術振興機構内
   TEL:048-226-5618
   FAX:048-226-5651
   担当:岩佐、矢口

--------------------------------------------------------------------
    ◇公益財団法人JKA補助事業による導入機器の御紹介
--------------------------------------------------------------------
  栃木県産業技術センターでは、公益財団法人JKAの補助事業により、
 平成28年度に以下の2機器を導入いたしました。
  各機器の詳細等につきましては、各機器のお問合せ先までご連絡ください。

①非接触三次元デジタイザ
 【装置概要】
  被測定物の表面に縞模様を投影し、その模様の変化をカメラで
 取り込むことで、表面形状を高密度の点群で取得し、コンピュータで
 取り扱えるデータに変換する装置です。
  データ処理により、寸法、幾何公差の計算、設計CADデータとの
 照合及びリバースエンジニアリングなどが可能です。  

【装置仕様】
  GOM(独) ATOS Ⅲ Triple Scan
  CCDカメラ:8M画素×2
  測定サイズ(分解能):60mm×45mm(0.019mm)~1000mm×750mm(0.311mm)
  大型用回転テーブル(φ600mm)及び小型用回転傾斜テーブルによる自動測定が可能
  データ編集:GEOMAGIC DesignX

【機器に関するお問合せ】
  産業技術センター 機械電子技術部 機械システム研究室
  TEL:028-670-3396

 ②ベクトルネットワークアナライザ
 【装置概要】
  高周波回路や電子部品等へ高周波信号を入力し、応答信号から
 電気的特性を評価する装置です。
  被測定物における周波数特性等の評価及びSパラメータの測定が可能です。

 【装置仕様】
  Rohde&Schwarz社製 ZNB20
  周波数:100kHz~20GHz
  ポート数:4
  その他:タイムドメイン解析、アイ・ダイアグラム評価が可能

【機器に関するお問合せ】
  産業技術センター 機械電子技術部 電子応用研究室
  TEL:028-670-3396

 ※機器の詳細については、こちらを御覧ください。
  http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1881

  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム
 (http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1615)を
 御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が
 各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら
 産業技術センター技術交流部へどうぞ。
  メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
    ◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに
 掲載してありますので、そちらもご覧ください。
  URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞