紬織物技術支援センター > 人材育成 > 糸つむぎ講習会

結城紬の糸つむぎ講習会

結城紬の糸つむぎ講習会

 ユネスコ無形文化遺産に登録されている結城紬の材料となる「手つむぎ糸」を自分の手でつむいでみませんか?

県では、結城紬の原料である手つむぎ糸の糸取り手(糸つむぎ技術者)を目指す方を対象として、結城紬の糸

つむぎ講習会を開催いたします。

初めての方でも、先生がやさしく丁寧に教えてくれます。

経験者へのスキルアップの指導もしています。

 

◆重要◆

 会場は小山市小山東出張所で月1回の開催です。

・     1回当たりの受講人数は、会場の収容定員(30名)以内であれば、原則として

   制限を設けません。

・     初回参加者につきましては、講師の指導可能人数に限りがありますので、受講人数
          を調整(若干名)させていただくことがあります。あらかじめ、ご了承ください。

*道具及び材料は、すべて会場に用意してあります。

 

1 注意事項

・    本講習会は、結城紬の原料となる「手つむぎ糸」の糸つむぎ技術者を育成すること
  が目的です.
        技術習得後は、結城紬産地で使用する糸つむぎに従事していただくことをご理解
  ください。 

2 指導方法について

・        初回参加者への指導は、糸つむぎ道具や真綿の扱い方、真綿から糸のつむぎ方
    について、講師による基礎からの個別指導が中心となります。(そのため、初回 
   参加者の受講可能人数には限りがあります。)

・        経験者への指導は、ご自宅や講習会でつむいだ糸を講師が見たうえでの指導が
   中心となります。

・        経験を積んだ一部の受講者には代替材料(希釈した合成糊)を試していただくこと
    があります。
            代替材料で製作した糸は製品になりません。そのため、代替材料を使って製作し
            た手つむぎ糸は、唾液を使って製作した糸と分けて回収いたします。

 

3 感染防止対応について

・  栃木県産業技術センター(紬織物技術支援センターを含む)では、御利用の皆様
          のマスクの着用等、基本的な感染対策については、個人の判断に委ねております
        (栃木県産業技術センターHP)。

・      体調がすぐれない場合は無理をなさらず、次の機会での受講をお願いいたし
            ます。

・   現在、糸つむぎ作業における唾液の使用を再開しておりますが、引き続き、
            水の使用も可能です。

・  会場の、換気を行います。

・  手指の消毒や手洗い等に御協力願います。(会場受付に消毒液を用意します。)

 

4 開催日程等について

・   開催日及び会場   *令和6(2024)年度糸つむぎ講習会日程表[pdf]

・ 開催時間は9:30~12:30です。

 

5 申込方法

受講を希望される場合は、下記の受付期間中に電話で、紬織物技術支援センターへ申込み
をお願いいたします。

・   受付期間  開催日の前の週の月曜日(9日前)から開催日の前日(火曜日)まで
                                 (平日に限る)

    ※なお、1月開催の9日前は年末年始の閉庁日となるため、3週間前の月曜日に
                  当たる12月23日から予約を受け付ける予定です(12/28~1/5は閉庁日の
                  ため受付できません)。

              また、受付開始日が振替休日等の場合は、翌平日からの受付開始となります。

・   受付時間  8:30~17:00(土日祝日を除く)

・   連絡先 紬織物技術支援センター TEL:0285-49-0009 

  

 6 会場アクセス

・会場 小山市小山東出張所(2階和室)

・所在地 小山市犬塚3丁目1番地3

7 交通 JR宇都宮線 小山駅東口から小山市コミュニティバス(おーバス) 
[4]城東中久喜線 レゾナック前下車 約250m

時刻表、路線図は下記サイトを御参照ください。

コミュニティバス小山市ホームページ(外部リンク)http://www.city.oyama.tochigi.jp/site/o-bus/