窯業技術支援センター > 陶磁器×デジタル研究会

「陶磁器×デジタル研究会」の御案内

 陶磁器業界で利用が期待されるデジタル技術(3DCAD、3Dプリンタ等)の活用に向け、窯業技術支援センターでは、石膏型成形へのデジタル技術活用の技術支援、デジタル技術の情報収集の場の提供、参加者における実践的な取組の支援のため、研究会を開催いたします。
 第3回では、3Dプリンタ造形出力品を用いて石膏型を作製いただき、粘土原型を用いた石膏型と比較していただきます。

研究会(第3回)

開催日時

令和7(2025)年10月21日(火)  13:30~16:00

開催場所

窯業技術支援センター とちぎの器交流館 (〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子695)
会場案内(PDF:140KB)

内容

 実習「3Dプリンタ造形出力品による石膏型成形」
 講師:窯業技術支援センター職員

定員

20名
本研究会は、栃木県内事業者及び窯業技術支援センター修了生向けです。定員を超えた場合、 県外の方は受講できないことがある点、ご承知おきください。

申込期限

令和7(2025)年10月10日(金)

申込方法

①Microsoft Forms申し込みフォーム
 リンク先(https://forms.office.com/r/T1pT6gyvwX)、若しくは以下QRコードによりお申し込みください。
②受講申込書
 メール、FAX、郵送又は持参によりお申し込みください。
 募集案内・申込書(word:1,597KB)
 募集案内・申込書(PDF:195KB)

【Microsoft Forms】

 

研究会 年間計画

【実施済】
第1回
7月18日

セミナー
■情報提供「作陶へのデジタル技術の活用について」
 ①3Dスキャンによるデータ作成プロセス、表面意匠テクスチャ作成プロセス、3Dデジタルアーカイブについて
  講師:株式会社ケイズデザインラボ
     テクニカルセールス 鈴木 慎也 氏
 ②3Dデータを活用した陶磁器製作の事例について
  講師:三重県工業研究所 窯業研究室伊賀分室
     主任研究員 冨田 亮 氏

【実施済】
第2回
9月16日

セミナー
■情報提供「3Dプリンタ、3Dスキャナーの最新動向と活用について」

■実演「熱溶解積層型樹脂3Dプリンタによる造形」
 講師:株式会社サンステラ
    代表取締役 和田 裕介 氏

第3回
10月21日

実習
■3Dプリンタ造形出力品による石膏型成形(原型比較)
 講師:窯業技術支援センター職員

第4・5回
11・12月

実習
■3Dプリンタ造形出力品による石膏型成形(割型等)
 講師:窯業技術支援センター職員

お申込み・お問合せ先

栃木県産業技術センター窯業技術支援センター
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子695
TEL 0285-72-5221 FAX 0285-72-7590
メール yougyou-gc@pref.tochigi.lg.jp