ホーム > 情報提供 > 産技セニュース バックナンバー > 平成25年度中小企業技術者研修(電子技術課程)受講者募集のお知らせ 他

【栃木県産業技術センターニュース vol.307】
2013.10.16号【Vol.307】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

        発信します 明日を拓く 確かな技術
         栃木県産業技術センターニュース

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

※このメールは、個人情報保護の観点から、
           BCCにて関係者各位にお送りしております。

~ はじめに ~
 産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、
 いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
 「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を
 配信しております。

== 本号の内容 =====================================================

 【新着情報】
New!◇平成25年度中小企業技術者研修(電子技術課程)受講者募集のお知らせ

New!◇平成25年度第2回材料技術交流会・平成24年度経済産業省補正予算
「地域新産業創出基盤強化事業」機器利用促進セミナー(併催)の開催
   について

New!◇平成25年度生産技術交流会の会場変更及び申込締切延長について

New!◇(公社)日本技術士会 栃木県支部 科学技術講演会のお知らせ

 【現在募集中、実施中の情報】
◇‘知的財産’の力を活かした経営基盤の強化策
   ~中小企業支援の引き出しを増やそう!~(認定支援機関向けセミナー)

====================================================================
--------------------------------------------------------------------
New!◇平成25年度中小企業技術者研修(電子技術課程)受講者募集のお知らせ
--------------------------------------------------------------------
 電気信号を観測する装置であるオシロスコープは、研究開発や製造の現場
において最も多用される計測器の1つです。しかし実際に測定をしてみると、
 「本当に正しく測定できてるの?」、「いっぱい機能があるみたいだが活用
 しきれていない!」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 そこで、本研修では、オシロスコープの波形計測について、基本的な操作法
 から各種プローブの選択や取り扱いといった実践的なテクニック等を実習形
 式でわかりやすくご紹介いたします。
 受講の対象者は、オシロスコープにあまり触れたことの無い初心者から、す
 でに基本的な操作はマスターしているが、さらにもう1歩進んだ使い方をした
 いという中級者までを対象としております。
 この機会に、ぜひ多くの皆様にご参加いただけますようご案内申し上げます。

【日時】
 平成25年10月29日(火)13:30~17:00

【場所】   
栃木県産業技術センター 大会議室 
      
【テーマ】
「オシロスコープによる波形計測 ~基礎知識と活用法~」
  
【講師】
 横河メータ&インスツルメンツ㈱ 
営業本部営業戦略部プロダクトグループ
堀之内 高明(ほりのうち たかあき) 氏

【募集定員】
 20名     

【受講料】
 無料

【申込方法】
別紙申込用紙に記入のうえ、10月22日(火)までに、申込書に必要事項を記
載の上FAXでお申し込みください。

 案内
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/zinzai/H25kenshu-denshi-info.pdf
 
 申込書
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/zinzai/H25kenshu-denshi-entry.doc

【申込先】
栃木県産業技術センター 機械電子技術部電子応用研究室 清水 あて
〒321-3226 宇都宮市ゆいの杜1-5-20(とちぎ産業創造プラザ内)
TEL:028-670-3396 FAX:028-667-9430

--------------------------------------------------------------------
New!◇平成25年度第2回材料技術交流会・平成24年度経済産業省補正予算
「地域新産業創出基盤強化事業」機器利用促進セミナー(併催)の開催
   について
--------------------------------------------------------------------
 平成25年度材料技術交流会では、産業界の関心が高い「材料開発」をテー
マとして活動することとしております。
第2回材料技術交流会は、(独)産業技術総合研究所よりお二人の先生をお招
きして、以下のとおり開催いたします。
 また、今回は平成24年度経済産業省補正予算「地域新産業創出基盤強化事業」
 機器利用促進セミナーを併催し、地域新産業創出基盤強化事業で導入した機
 器の説明及び見学を行いますので、御参加くださいますよう御案内申し上げ
 ます。
 
【日時】
 平成25年11月6日(水)13:30~17:00

【会場】
 栃木県産業技術センター 大会議室

【内容】
 ○平成25年度材料技術交流会
 (1)外部有識者からの技術情報の紹介Ⅰ
    「3Dプリンターのものづくりへの活用」
     (独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
      基盤的加工研究グループ グループ長 岡根 利光 氏

 (2)外部有識者からの技術情報の紹介Ⅱ
    「AM技術(3Dプリンティング)の発展と金属造形へ向けての展開」
     (独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
      難加工材成形研究グループ 主任研究員 清水 透 氏

 (3)参加者相互の意見交換
    産業技術センターからの技術情報の紹介
    「凍結鋳型鋳造法の鋳鉄への適応の検討」
     栃木県産業技術センター 材料技術部 金属材料研究室
      主任 石川 信幸 

 (4)その他

 ○平成24年度経済産業省補正予算「地域新産業創出基盤強化事業」
  機器利用促進セミナー(交流会に引き続き開催)
   地域新産業創出基盤強化事業で導入した機器の説明及び見学
    ・超低温恒温恒湿装置<エスペックPSL-4J>
    ・プラズマ発光分析装置<島津製作所 ICPS-8100CL>

【参加費】
 無料

【申込方法】
 以下のホームページアドレスから申込書をダウンロードしてFAXまたはE-mail
 によりお申し込みください。

 http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/kouryu/main.html

 ※別途、材料技術交流会への登録(無料)が必要となります。登録がお済み
 でない企業の方は、以下の問い合わせ先までご連絡ください。

【申込締切】
 平成25年10月25日(金)

【お申し込み及びお問い合わせ先】
 栃木県産業技術センター 材料技術部
 担当:山ノ井・大和・石川
 TEL:028-670-3397 FAX:028-667-9430
 E-mail:material-meeting@iri.pref.tochigi.lg.jp

--------------------------------------------------------------------
New!◇平成25年度生産技術交流会の会場変更及び申込締切延長について
--------------------------------------------------------------------
10月7日付で配信しました標記交流会につきまして、すでに定員の50名を超
 えるお申し込みをいただいております。そこで、会場を収容人数の多い当セ
 ンター多目的ホールに変更することといたしました。(詳しくは当日ご案内
 いたします)したがいまして、収容人数に若干の余裕がございます。
 つきましては、今週18日(金)まで申込締切を延長いたしますので、奮って
 ご参加いただきますようお願い申し上げます。
 
【日時】
 平成25年10月22日(火) 13:30~17:00

【会場】
 栃木県産業技術センター 多目的ホール
 宇都宮市ゆいの杜1-5-20(とちぎ産業創造プラザ内)

【内容】
(1)技術紹介1
 「3Dプリンタの利用に必要な3Dスキャナやモデリングソフトの有効活用術」
  3Dプリンタに必要なCADデータの考え方や作成方法を分かりやすく解説し
  ます。また、CADデータ作成に必要な3Dスキャナやモデリングソフトとし
  てのSolid Worksの活用法をご紹介いたします。

  (株)大塚商会 高橋 要一 氏

(2)技術紹介2
 「3Dプリンタを活用したものづくり最新事情」
  主要3Dプリンタの市場動向やTVを始めとする各種メディアでは伝えられ
  ていない3Dプリンタの実情や実際の企業への導入効果を、実例を交えて
  ご紹介いたします。

  (株)大塚商会 小濱 浩明 氏

(3)技術紹介3
 「栃木県産業技術センターにおけるリバースエンジニアリングの紹介」
  リバースエンジニアリングの概要や、当センターにおけるX線CTスキャン
  を用いた事例について、関連技術を交えながらご紹介いたします。

  栃木県産業技術センター職員

【参加費】
 無料

【申込締切】
 平成25年10月18日(金)

【申込方法】
 以下のアドレスから申込書をダウンロードしてFAXにてお申し込みください。

 http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/kouryu/main.html

※別途、生産技術交流会への登録が必要となります。登録がお済みでない
 企業の方は、申込み前に以下の問い合わせ先までご連絡ください。また、
 以下のアドレスから申込書をダウンロードしてFAXにてお申し込みください。

生産技術交流会参加申込書 
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/dl_data/H25-kikai-kouryukai-entry2.doc

【お問い合わせ先及びお申し込み先】
 栃木県産業技術センター 機械電子技術部
 担当:江面・稲澤
 TEL:028-670-3396 FAX:028-667-9430

--------------------------------------------------------------------
New!◇(公社)日本技術士会 栃木県支部 科学技術講演会のお知らせ
--------------------------------------------------------------------
 (公社)日本技術士会 栃木県支部につきましては、日頃から何かとご協力
 いただき誠にありがとうございます。
 さて、この度は毎年開催される科学技術講演会のお知らせです。
 今回は、第2期にF1ホンダの総責任者であられた市田勝巳氏からの「ものづ
 くりの真髄と世界での戦いに勝つとはどうゆうことなのか」について体験を
 とうして語っていただきます。以下のとおりご案内いたしますので是非とも
 ご参加ください。
 
【演題】
 「ホンダF1(第2期)夢への挑戦」
  ~第2期ホンダF1総責任者 市田勝巳氏に聞く~

【主催】
 公益社団法人 日本技術士会 栃木県支部

【日時】
 平成25年11月2日(土) 14時~16時(受付:13時30分~)

【場所】
 栃木県産業技術センター 多目的ホール 
〒321-3226 宇都宮市ゆいの杜1-5-40
  
【費用】
 入場無料
 
【申込み期限】
 平成25年10月25日まで
 
【申込み先及びお問合せ先】
 ご氏名及び所属を記載し、FAXまたはE-mailにて宮下 治までご連絡をお願
 いします。

 TEL:028-666-5816 FAX:028-666-5148 
 E-mail:hirono-miyashita@ace.ocn.ne.jp

その他詳しくは(公社)日本技術士会栃木県支部ホームページをご覧くだ
 さい。

 http://www.engineer.or.jp/c_shibu/tochigi/

--------------------------------------------------------------------
◇‘知的財産’の力を活かした経営基盤の強化策
~中小企業支援の引き出しを増やそう!~(認定支援機関向けセミナー)
--------------------------------------------------------------------
 本セミナーは、経営革新等支援機関の皆様が、中小企業支援の際に、知財
 の取り組みを行っていない中小企業の経営者等に、既存の支援制度等のア
 ドバイスを行うためのツールを増やしていただけるよう開催するセミナー
 です。この機会に、ぜひご活用ください。

【講師】
 土生特許事務所 弁理士 土生 哲也氏

【参加費】
 無料

【開催日時】
 10月18日(金)13時30分~16時30分

【開催場所】
 (公財)栃木県産業振興センター・中研修室
  宇都宮市ゆいの杜1-5-40

【定員】
 40名(先着順)

【主催】
 広域関東圏知的財産戦略本部(関東経済産業局)、特許庁

【実施機関】
 一般社団法人発明推進協会

 セミナー案内チラシは
 http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/tokkyo/annai/data/20130926seminar_nintei.pdf

 ※お申込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。
 http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/tokkyo/annai/tugboat.html#nintei

 又は
 http://www.jiii.or.jp/semina/acknowledge.html

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が
 各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら
 産業技術センター技術交流部へどうぞ。
 メールアドレス webmaster@iri.pref.tochigi.lg.jp
◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに
 掲載してありますので、そちらもご覧ください。
 URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞