栃木県産業技術センター » 新着情報 » 脱炭素化社会実現技術研究会

脱炭素化社会実現技術研究会

 2050年までの脱炭素化社会の実現に向けて、輸送機器の軽量化や資源循環の高度化などの技術開発が加速しています。これを受け、当センターでは、今後、県内企業での活用が見込まれる脱炭素化技術の導入や活用ノウハウ等の蓄積を支援するため、今年度、標記研究会を開催することといたしました。本研究会では、複数の素材を組み合わせて軽量化を実現する「マルチマテリアル化技術」及びプラスチックのリサイクルや生分解性プラスチックの活用など、プラスチックの資源循環に必要となる「再生材料・バイオプラスチック関連技術」をテーマとして取り上げ、最新技術情報の提供並びに、共通課題の解決に向けた取り組みを実施します。

 活動スケジュール(予定)

研究会実施内容時期
第1回 脱炭素化社会実現研究会
※スマートマルチマテリアル化支援拠点開所式と同時開催
・外部有識者による最新技術情報の提供
①「自動車用材料の動向とマルチマテリアル化」
  大庭塾 代表 大庭 敏之 氏
②「バイオマスプラスチックの基礎」
  東京農業大学 生命科学部 教授 石井 大輔 氏
・ワーキンググループ活動計画の説明

令和5年6月2日

第2回 脱炭素化社会実現研究会
外部有識者による最新技術情報の提供
 「紫外線・プラズマ処理による表面改質と事例紹介」
  ウシオ電機株式会社 Industrial Process 事業部
  光プロセスGBU 第一営業部 指輪 優樹 氏

令和5年7月25日

第3回 脱炭素化社会実現研究会
外部有識者による最新技術情報の提供
 「異種材料接着における金属表面処理技術の基礎と応用事例」
  東京理科大学 創域理工学部 客員教授 山辺 秀敏 氏

令和5年11月29日

第4回 脱炭素化社会実現研究会
外部有識者による最新技術情報の提供
 「プラスチックマテリアルリサイクルの最新技術動向」
  福岡大学 研究推進部 機能・構造マテリアル研究所
  特命研究教授 八尾 滋 氏


令和6年1月25日

第5回 脱炭素化社会実現研究会
・外部有識者による最新技術情報の提供
①「各種有機プライマー用いたSUS304の接着性と接着界面の評価技術」
 東京理科大学 創域理工学部 客員教授 山辺 秀敏 氏
②「バイオマスプラスチックの高機能化と今後の展開」
 東京農業大学 生命科学部 教授 石井 大輔 氏
・令和5年度活動結果報告及び令和6年度活動計画説明
令和6年3月8日
 ワーキンググループ 実施内容(予定)  時期 
マルチマテリアル化WG
募集案内 [:141KB]
申込書[:58KB]
・材料(樹脂・金属)の表面処理・評価及び接着試験
・接着技術に関する情報提供、意見交換 等

令和5年7月~
令和6年2月

再生材料・バイオプラスチックWG
募集案内[:142KB]
申込書[:57KB]

・ランナーリサイクル成形実証試験
・ランナーリサイクルに関する情報提供、
 意見交換 等

令和5年7月~
令和6年2月

 過去の活動内容

 令和4(2022)年度の活動内容はこちら

 お問合せ先

栃木県産業技術センター材料技術部 担当:大森、太田
TEL:028-670-3397  FAX:028-667-9430  E-mail:sangise-zairyo@pref.tochigi.lg.jp