栃木県産業技術センター » 新着情報 » スマートマテリアル化支援拠点開所式・R5年度第1回脱炭素化社会実現技術研究会

スマートマルチマテリアル化支援拠点開所式
令和5(2023)年度第1回脱炭素化社会実現技術研究会
開催の御案内

 当センターでは、樹脂や金属等の接着・接合により、製品や部品等の軽量・高強度化の両立を図る「マルチマテリアル化技術」を活用したものづくりに対応するため、それらの試作開発や解析評価を支援する「スマートマルチマテリアル化支援拠点」を整備し、その開所式を実施することといたしました。

 基調講演として、「マルチマテリアル化技術」及びプラスチックの資源循環に必要となる「再生材料・バイオプラスチック関連技術」に関する有識者をそれぞれお招きして、これらの技術について御講演いただきます。本拠点の概要説明・見学会も予定しているほか、脱炭素化社会実現技術研究会に関する昨年度の報告及び今年度の計画の紹介もいたしますので、多くの皆様の御参加をお待ちしています。

 ※スマートマルチマテリアル化支援拠点の詳細についてはこちら

1 開催日時

令和5(2023)年6月2日(金曜日)13時15分~

2 開催場所

栃木県産業技術センター 多目的ホール
栃木県宇都宮市ゆいの杜1-5-20 とちぎ産業創造プラザ内
※Webでの同時配信 動作環境 Microsoft Teams

3 参加費

無料

4 開催内容

(1)基調講演1

  「自動車用材料の動向とマルチマテリアル化」

   講師:大庭塾 大庭 敏之 氏

(2)基調講演2

  「バイオマスプラスチックの基礎」

   講師:東京農業大学 生命科学部 教授 石井 大輔 氏

(3)令和4年度研究会活動報告及び令和5年度活動計画の紹介

(4)スマートマルチマテリアル化支援拠点の紹介

(5)スマートマルチマテリアル化支援拠点の見学

5 申込み方法

「とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト:
 https://tochigi-network.com/event/2212」の
 申込フォームの御利用、または下記のお問合せ先メールアドレスへのメールで
 お申込みください。
※メールでのお申込みの場合には、企業名、連絡先メールアドレス、連絡担当者名、
 参加者名、参加形式(会場/Web)、見学会参加の有無を御記入ください。

6 申込み期限

令和5(2023)年5月26日(金曜日)

7 お問合せ先

栃木県産業技術センター 材料技術部 担当:大森、太田
TEL:028-670-3397 FAX:028-667-9430 E-mail: sangise-boshu@pref.tochigi.lg.jp