2016.2.19 号【Vol.408】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
発信します 明日を拓く 確かな技術
栃木県産業技術センターニュース
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールは、個人情報保護の観点から、
BCCにて関係者各位にお送りしております。
~ はじめに ~
産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、
いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を
配信しております。
== 本号の内容 =====================================================
【新着情報】
New!◇減圧恒温恒湿槽 利用普及講習会のご案内【3/4】
New!◇サーマルデバイス評価装置利用普及講習会【2/29】
New!◇「熱ストレスによる信頼性評価技術セミナー」開催のお知らせ【3/17】
New!◇文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業
「バイオ&計測実践セミナーⅡ」開催のお知らせ【3/15】
【現在募集中、実施中の情報】
◇平成26年度地域オープンイノベーション促進事業
「X線透視検査装置 機器利用普及促進セミナー」開催のお知らせ【3/3】
◇「自動車産業革新技術セミナーinとちぎ」の開催について【2/24】
◇平成27年度「デザイン・意匠権セミナー」の参加者募集について【3/3】
◇栃木県知的財産ビジネスマッチング交流会の開催について【3/1】
==============================================================
--------------------------------------------------------------------
New!◇減圧恒温恒湿槽 利用普及講習会のご案内【3/4】
--------------------------------------------------------------------
この度、あいち産業科学技術総合センターでは、経済産業省の
平成26年度補正地域オープンイノベーション促進事業により、減圧
恒温恒湿槽を導入しました。
本装置は減圧下での温湿度を制御して上空や高地の環境を再現し、
その環境下での製品機能評価(減圧環境試験)を行うものです。主に
航空機の装備品、携帯電話等の電子情報機器、自動車の電装品などを
対象としています。
この減圧恒温恒湿槽を導入に併せて「減圧恒温恒湿槽 利用普及講習会」
を開催させていただくことになりました。
本講習会では減圧環境試験に関する規格や評価方法等について講演を
行うとともに、 導入した装置の見学会も行います。ぜひご参加ください。
1日 時:平成28年3月4日(金)13:30~16:30
2場 所:あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター 講堂
(刈谷市恩田町1-157-1)
3内 容:
(1)講演 高度・温度・湿度の複合環境信頼性試験について
<減圧・高所における製品評価方法>
講師 エスペック株式会社 上席顧問 福本 博道 氏
(2) 平成26年度補正地域オープンイノベーション促進事業の紹介
産業技術センター 自動車・機械技術室長 池口達治
(3) 産業技術センターの減圧恒温恒湿槽の紹介
産業技術センター 自動車・機械技術室 主任研究員 酒井昌夫
(4) 産業技術センター設備見学
減圧恒温恒湿槽および各種環境試験機器
4参加費 :無料
5申込方法:
申込書に必要事項を記入の上、平成28年2月29日(月)までに
FAX又はE-mailで下記あてにお送りください。
◎チラシ・申込書は次のURLをご覧ください。
http://www.aichi-inst.jp/sangyou/news/up_docs/h280304_genatsu.pdf
--------------------------------------------------------------------
New!◇サーマルデバイス評価装置利用普及講習会【2/29】
--------------------------------------------------------------------
長野県工業技術総合センターでは、航空部品・装備品等の熱設計・評価
を支援するために、「サーマルデバイス評価装置(メンターグラフィックス
ジャパン(株)製T3ster)」を導入しました。
航空機関連部品・装備品等の開発に本装置を活用いただくために、航空
機産業の動向及びニーズ等に関する講演と、本装置の利活用に関する講演
を企画しました。この機会に航空機産業参入に興味のある方、熱設計・
評価に興味のある方にご参加いただき、今後の業務にお役立ていただければ
幸いです。
1日 時:平成 28年 2月 29日(月)13:00~17:00
2場 所:長野県工業技術総合センター材料技術部門
長野市若里1丁目18-1 最寄駅 JR長野駅
http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/zairyo/zai_access.html
3参加費:無料
4定 員:30名(申込制、先着順)
5内 容:
(1)『平成26年度地域オープンイノベーション促進事業の紹介』
長野県工業技術総合センター技術連携部門
研究企画員兼主任研究員 花岡健一
(2)『航空機産業の全般動向、技術動向及び大企業ニーズ』
(一社)日本航空宇宙工業会 調査部長 脇 敬正氏
(3)『長野県工業技術総合センターにおける熱関連技術の紹介』
長野県工業技術総合センター材料技術部門 技師 村澤智啓
(4)『サーマルデバイス評価装置(過渡熱測定装置:T3ster)の紹介』
メンターグラフィックスジャパン(株) 原 智章氏
(5)『サーマルデバイス評価装置の見学(簡単なデモ測定を含みます)』
6申込方法:
◎2月25日(木)までに、FAXまたはE-Mailでお申し込み下さい。
◎チラシ・申込書は次のURLをご覧ください。
http://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/pdf/H280229thermal.pdf
◎申し込み先・問い合わせ先
長野県工業技術総合センター材料技術部門 製品科学部
担当 (部長)北沢 (担当)村澤
TEL 026-226-2107、FAX 026-291-6243
E-mail kogyoshiken@pref.nagano.lg.jp
--------------------------------------------------------------------
New!◇「熱ストレスによる信頼性評価技術セミナー」開催のお知らせ【3/17】
--------------------------------------------------------------------
品質問題による大量リコールの発生で輸送機器や家電製品、航空機などの
電子部品には、高い安全性や信頼性が求められています。耐久性や信頼性の
評価手法の一つに、温・湿度のストレス負荷による劣化促進試験があります。
浜松工業技術支援センターでは、国の平成26年度地域オープンイノベーション
促進事業で関東や東海地域の公設試験研究機関と連携して企業が行う新製品
開発の技術支援体制を構築するため、熱衝撃試験と急速温度変化試験を行う
温度ストレス評価試験機を導入しました。
そこで、環境試験機メーカのエスペック㈱の協力を得て、温度ストレスに
よる電気・電子機器等の促進劣化試験についての技術セミナーを企画しました。
業務ご多用のところとは存じますが、皆様方のご参加をお待ちしております。
1開催日時:平成28年3月17日(木) 13:30~15:30 (受付開始13:00)
2場 所 :浜松工業技術支援センター大研修室
浜松市北区新都田1-3-3 TEL 053-428-4154
3主 催 :浜松工業技術支援センター、浜松センター協議会
4定 員 :50名様(定員超過の場合のみご連絡します)
申込締切平成28年3月14日(月)
5申し込み先:浜松工業技術支援センター繊維高分子材料科 担当 鈴木
TEL 053-428-4154 FAX 053-428-4160
E-mail h-seni@pref.shizuoka.lg.jp
※詳しくは以下のHP(静岡県工業技術研究所HP)をご覧ください。
http://www.iri.pref.shizuoka.jp/news/news_event.php?U=1972
--------------------------------------------------------------------
New!◇文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業
「バイオ&計測実践セミナーⅡ」開催のお知らせ【3/15】
--------------------------------------------------------------------
産業技術総合研究所ナノプロセシング施設(NPF)と筑波大学微細加工
プラットフォームは、バイオ&計測実践セミナーⅡを、昨年9月に引き続き、
2016年3月15日(火)産業技術総合研究所臨海副都心センターにて開催
いたします。前半では、バイオイメージングに関する基礎から最新の技術の
紹介、後半では、バイオデバイスに関する最近の研究成果の紹介を致します。
前半、後半とも20分程度のオーサーズインタビューの時間を設けております
ので、講師の方に個別にご質問することが可能です。産学官いずれの
ご所属にかかわらず、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
1講義日時:2016年3月15日(火)12:55~17:30
2場 所 :産業技術総合研究所臨海副都心センター 別館11F 会議室1(東京お台場)
http://www.aist.go.jp/waterfront/ja/access/
3参 加 費:無料
4定 員 :90名(先着順、参加登録をお願いします)
5セミナー申し込み案内:
http://www.open-innovation.jp/npf/training/h27-6/index.html
6お問合せ先:
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
つくばイノベーションアリーナ推進センター
共用施設運営ユニット・共用施設ステーション
ナノプロセシング施設
電子メール:tia-npf-school6@aist.go.jp
--------------------------------------------------------------------
◇平成26年度地域オープンイノベーション促進事業
「X線透視検査装置 機器利用普及促進セミナー」開催のお知らせ【3/3】
--------------------------------------------------------------------
栃木県産業技術センターでは、中小企業の皆様が、航空機分野への
新規参入や事業拡大を図る際に必要な製品検査に対する環境整備として、
平成26年度地域オープンイノベーション促進事業(経済産業省補助事業)
を活用し、「X線透視検査装置(エクスロン・インターナショナル(株)製
Y.MU2000-D)」を導入しました。
本セミナーでは、当該装置の機能や活用事例、また実機を用いた取扱
説明を行います。本装置を多くの皆様に御活用頂きたく、奮って御参加
くださいますよう御案内申し上げます。
1日時:平成28年3月3日(木)15:30~17:00
2場所:栃木県産業技術センター 大会議室
(宇都宮市ゆいの杜1-5-20)
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=71
3参加費:無料
4定 員:40名(申込制、先着順)
5内 容:
(1)X線透視検査装置の紹介
エクスロン・インターナショナル(株) 営業統括部 池川隆一 氏
(2)X線透視検査装置の取扱研修
実機を用いたデモンストレーション及び取扱説明を行います
6申込方法:
申込書に記入の上、2月22日(月)までに、FAXでお申込みください。
◎チラシ・申込書は次のURLを御覧ください。
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/content/files/jinzai/160303_kikaigk.pdf#page=2
【申込先・問い合わせ先】
栃木県産業技術センター 機械電子技術部 機械システム研究室
担当 稲澤、中野
TEL 028-670-3396、FAX 028-667-9430
--------------------------------------------------------------------
◇「自動車産業革新技術セミナーinとちぎ」の開催について【2/24】
--------------------------------------------------------------------
時下ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。さて、栃木県及び
とちぎ自動車産業振興協議会では、一般社団法人日本自動車部品工業会と
共催で自動車産業の最新技術動向と全国の中堅・中小企業研究開発事例等を
紹介する、経済産業省戦略分野コーディネータ事業「自動車産業革新技術
セミナーinとちぎ」を、以下のとおり開催いたします。
今後必要とされる技術等についての理解を深め、ビジネスチャンスに
繋げていただけるよう、皆様のご参加をお待ちしております。
1日時:平成28年2月24日(水)13:30~17:00
2場所:とちぎ産業交流センター 第2・3会議室
(宇都宮市ゆいの杜1-5-40とちぎ産業創造プラザ内)
3プログラム:
○講 演
演 題 「自動車産業の最新技術動向と中小企業の研究開発事例」
講 師 一般社団法人 日本自動車部品工業会
技術担当顧問 松島 正秀 氏
(元 ㈱本田技術研究所 取締役副社長・元 ㈱ショーワ 代表取締役社長)
演 題 「将来の自動車技術ニーズに対する地域企業の技術開発支援の現況」
講 師 公益財団法人 ひろしま産業振興機構
常務理事・カーテクノロジー革新センター長 山本 幸男 氏
(元 マツダ㈱技術研究所 副所長)
○栃木県産業技術センターの支援サービスについて(説明)
4参加費:無料
5申込方法:
申込用紙を以下よりダウンロードの上、メールまたはFAXにて、2月17日(水)までに
お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
【案内】http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/dl_data/160303/annai.pdf
【申込書】http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/dl_data/160303/moushikomi.docx
6お申込み先・お問い合わせ先
栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室 担当:大久保
(とちぎ自動車産業振興協議会事務局)
TEL:028-623-3249 FAX:028-623-3945
E-mail:jidousha@pref.tochigi.lg.jp
--------------------------------------------------------------------
◇平成27年度「デザイン・意匠権セミナー」の参加者募集について【3/3】
--------------------------------------------------------------------
栃木県では、県内中小企業の皆様に、商品開発におけるデザイン戦略と
意匠権の効果的な活用方法を習得していただくことを目的として、
「デザイン・意匠権セミナー」を開催します。奮って御参加ください。
○日時:平成28年3月3日(木) 13:30~16:15
○会場:栃木県庁本館6階 大会議室1(宇都宮市塙田1-1-20)
○講師:C.G.PLUR 宇賀地 裕子 氏(デザイナー)
明和綜合特許デザイン事務所 藤掛 宗則 氏(弁理士)
○内容:(第1部)デザインセミナー
(第2部)意匠権セミナー
(第3部)商品開発事例のパネルディスカッション・質疑応答
○参加料:無料
○対象者:県内中小企業者、産地組合、関係団体等
○申込方法:下記ホームページより申込用紙をダウンロードし、
必要事項を御記入の上、FAXにてお申し込みください。
(申込期限:平成28年2月22日(月))
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/design/designright-seminar.html
○お問い合わせ:栃木県 産業労働観光部 工業振興課 地域産業担当
TEL: 028-623-3199 Fax : 028-623-3945
E-mail: kougyou@ pref.tochigi.lg.jp
--------------------------------------------------------------------
◇栃木県知的財産ビジネスマッチング交流会の開催について【3/1】
--------------------------------------------------------------------
本県産業の振興につきましては、日頃から御理解、御協力をいただき
厚くお礼申し上げます。
さて、今年度、県内中小企業の経営安定化や地域経済活性化を目的とした
知的財産マッチング支援事業を、(公財)栃木県産業振興センターへの
委託により実施しています。
知的財産マッチング支援事業とは、知的財産を活用した中小企業の
自社製品開発や高付加価値化を促進するため、大企業や大学等が保有している
開放特許に関する情報を提供するとともに、中小企業の技術ニーズ等との
マッチングやライセンス契約、製品化・事業化を支援する取り組みです。
つきましては、下記のとおり今年度2回目となる栃木県知的財産
ビジネスマッチング交流会を開催しますので、本事業への参加について、
是非御検討いただけますようお願いいたします。
記
【日 時】平成28年3月1日(火)13:30~16:30
【場 所】とちぎ産業交流センター2階会議室
(宇都宮市ゆいの杜1-5-40 とちぎ産業創造プラザ内)
【名 称】栃木県知的財産ビジネスマッチング交流会
【主 催】栃木県
【共 催】川崎市、(公財)川崎市産業振興財団
【実 施】(公財)栃木県産業振興センター
【対 象】栃木県内の中小企業、本事業に関心のある支援機関
【内 容】・知的財産マッチング支援事業について(13:40~14:00)
・開放特許の紹介(14:10~16:25)
本田技研工業㈱、宇都宮大学、帝京大学、栃木県産業技術センター
・提供機関との個別面談(14:10~随時)
【申込み】開催案内の参加申込書に必要事項を記載のうえ、
(公財)栃木県産業振興センターに提出してください。
参加申込書は下記URLからダウンロードしてください。
http://www.tochigi-iin.or.jp/index/6/5.html
【申込み・問合せ先】
(公財)栃木県産業振興センター 知的財産支援部
TEL:028-670-2617 FAX:028-667-9436
E-mail:chizai@tochigi-iin.or.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム
(http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1615)を
御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が
各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら
産業技術センター技術交流部へどうぞ。
メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに
掲載してありますので、そちらもご覧ください。
URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞