ホーム > 情報提供 > 産技セニュース バックナンバー > 新エネルギー関連技術研究部会の開催について(テーマ:「エネファーム」の将来展望と技術ニーズ) 他
2016.12.14 号【Vol.447】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

         発信します 明日を拓く 確かな技術
          栃木県産業技術センターニュース

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

※このメールは、個人情報保護の観点から、
            BCCにて関係者各位にお送りしております。

 ~ はじめに ~
  産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、
  いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
  「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を
 配信しております。

== 本号の内容 =====================================================

  【新着情報】
New!◇新エネルギー関連技術研究部会の開催について(テーマ:「エネファーム」の将来展望と技術ニーズ)
   【申込受付期間:~1/6】

New!◇「医工連携促進支援事業」(第2回実践編)の開催について
   【申込受付期間:~12/20】

New!◇「栃木県北地域知財セミナー『中小企業におけるIT化への新たなる挑戦!』」の
   開催について【開催日:12/16】

  【現在募集中、実施中の情報】
    ◇公益財団法人JKA補助事業による導入機器の御紹介

    ◇うつのみや次世代産業イノベーション推進会議
    第2回異業種交流会開催の御案内【申込受付期間:~12/14】

    ◇海外規格に精通した専門相談員の配置について

==============================================================
--------------------------------------------------------------------
New!◇新エネルギー関連技術研究部会の開催について(テーマ:「エネファーム」の将来展望と技術ニーズ)
  【申込受付期間:~1/6】
--------------------------------------------------------------------
  県では、今後集合住宅用や産業用等に用途が広がり、市場の拡大が期待される
 「エネファーム」に関して、その部品・部材市場への参入を支援するための勉強会を
 以下のとおり開催します。
  アイシン精機(株)様をお迎えし、「エネファーム」に関する市場規模や将来展望、
 地域のものづくり企業に求める技術ニーズについて御講演いただくほか、平成29年2月に
 関東経済産業局の主催で開催する水素ステーション・エネファームメーカーとのビジネス
 マッチング会への参加について案内いたします。
  ものづくり企業だけでなく、市町や商工会議所、商工会、金融機関等の支援機関の皆様も
 是非御参加ください。
 ※技術ニーズ(概略)
  エネファームやその補機類に係る長寿命・小型省スペース・低騒音・制振化、
  高機能材料・表面処理、精密加工やものづくり企業からの提案等
 ※URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/2802shinene.html

  【日時】
   平成29年1月11日(水) 13:30~16:00

  【場所】
   栃木県産業技術センター 大会議室(栃木県宇都宮市ゆいの杜1-5-20)

  【内容】
   (1) 挨拶
   (2) 参加企業による自己紹介
   (3) 水素・燃料電池に関する国の政策及び今後のビジネスマッチングについて(仮)
     講師 関東経済産業局 地域エネルギー振興室
   (4) アイシン精機のエネファームの特長と当社が求める技術ニーズについて(仮)
     講師 アイシン精機(株) エネルギー技術部
   (5) 意見交換 等

  【参加費】
   無料

  【申込締切】
   平成29年1月6日(金)まで

  【申込方法】
    以下のリンク先から参加申込書をダウンロードし、必要事項を記載の上、
   EメールまたはFAXにて申込みください。
   http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/2802shinene.html

  【お申込み・お問い合わせ先】
   栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室
   担当:藤沼・髙山
   (とちぎ環境産業振興協議会事務局)
   TEL:028-623-3249 FAX:028-623-3945
   E-mail:eco-pro@pref.tochigi.lg.jp

--------------------------------------------------------------------
New!◇「医工連携促進支援事業」(第2回実践編)の開催について
  【申込受付期間:~12/20】
--------------------------------------------------------------------
  とちぎ医療機器産業振興協議会では、医療機器分野への企業参入フェーズに
 応じた人材育成を支援する「医工連携促進支援事業」を実施しています。  
  この度、第2回実践編につきましては、医療機器分野に参入している企業に
 おける研究開発の更なる促進等を目的として、下記により開催いたします。
  今回は、医療機器に関する目利き力の向上を図るため、東京都及び
 東京都医工連携HUB機構と連携を図り、製品化の実績を数多く持つ製販企業を招へいします。
  医工連携に対する理解をさらに深める機会として、是非参加ください。
  また、当日は、交流会及び企業の技術・製品の展示の際に、製販企業
 (東京都医工連携HUB機構会員企業)との個別面談も実施する予定です。
  参加を希望される方は、平成28年12月20日(火)までに当協議会事務局宛て
 お申し込みくださいますようお願いいたします。 

  ※協議会への会員登録がお済みでない方は、協議会入会(栃木県HP内)と併せて御検討ください。
   http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/work/shoukougyou/sesaku/iryokikisinkou_kaiinbosyu.html

  【日時】
   平成29年2月14日(火) 13:30~18:30

  【場所】
   国際医療福祉大学 O棟 101教室(O棟1階)
   大田原市北金丸2600-1

  【主催】
   栃木県(とちぎ医療機器産業振興協議会)、国際医療福祉大学

  【共催】
   東京都、東京都医工連携HUB機構

  【内容】
   (1) 医療現場等からの現場ニーズの発表とディスカッション(13:00~16:00)(予定)
     ※内容詳細は決定次第メールにて御連絡いたします。
   (2) 交流会及び企業の技術・製品の展示(16:00~18:30)(予定)
    ・ものづくり企業(とちぎ産業振興協議会会員企業)及び
    製販企業(東京都医工連携HUB機構会員企業)の技術・製品の
    展示及び大学等の参加者との情報交換・交流
   (3) その他 参加者には、飲食代として500円の御負担をお願いします。当日受付にて集金いたします。

  【申込締切】
   平成28年12月20日(火)まで

  【お申し込み・お問い合わせ先】
   申込みについては、以下にお問い合わせください。
   <問い合わせ先>
   栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室
   担当:齋藤
   (とちぎ医療機器産業振興協議会事務局)
   Tel:028-623-3249 Fax:028-623-3945
   E-mail:iryokiki@pref.tochigi.lg.jp

--------------------------------------------------------------------
New!◇「栃木県北地域知財セミナー『中小企業におけるIT化への新たなる挑戦!』」の
   開催について【開催日:12/16】
--------------------------------------------------------------------
  広域関東圏知的財産戦略本部(関東経済産業局)及び特許庁では、中小企業の
 皆様に対して、IT導入のきっかけとなる事例、IT利活用における知財の注意点
 などを紹介するセミナーを開催いたしますので、御案内します。

  【日時】
   平成28年12月16日(金) 13:30~16:30

  【場所】
   トコトコ大田原 3階視聴覚室 (栃木県大田原市中央1-3-15)

  【内容】
   ・事例紹介1 「がんばる経営者のための、事例から読み解くIT利活用」
            株式会社価値ラボ 代表取締役 渡邉 勝之 氏
   ・事例紹介2 「継続的なIT利活用とIoTによる付加価値向上への取り組み」
            株式会社ミツヤ送風機製作所 那須事業所 取締役所長 中平 辰司 氏
   ・知財講演  「IT利活用における知財リスクとその対策と
           特許情報活用による安く効果の高いIT導入方法」
            将星国際特許事務所 所長・弁理士 特定侵害訴訟代理人 渡部 仁 氏
   ・施策紹介

  【定員】
   50名

  【参加費】
   無料

  【申込方法】
    以下のリンク先から参加申込書をダウンロードし、必要事項を記載の上、
   EメールまたはFAXにて申込みください。
   http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/joho/20161216tochigi_kita_chizaiseminar.html
   <申込先>
   一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ調査支援チーム  
   電話:03-3502-5447 FAX:03-3504-1480  
   E-MAIL:E.APPLY@jiii.or.jp

  【お問い合わせ先】
   関東経済産業局 情報政策課 担当:小山、三枝
   TEL:048-600-0283 E-mail:kanto-it@meti.go.jp

   一般社団法人発明推進協会 調査研究グループ調査支援チーム
   TEL:03-3502-5447 FAX:03-3504-1480
   E-mail:E.APPLY@jiii.or.jp

--------------------------------------------------------------------
    ◇公益財団法人JKA補助事業による導入機器の御紹介
--------------------------------------------------------------------
  栃木県産業技術センターでは、公益財団法人JKAの補助事業により、
 平成28年度に以下の2機器を導入いたしました。
  各機器の詳細等につきましては、各機器のお問合せ先までご連絡ください。

①非接触三次元デジタイザ
 【装置概要】
  被測定物の表面に縞模様を投影し、その模様の変化をカメラで
 取り込むことで、表面形状を高密度の点群で取得し、コンピュータで
 取り扱えるデータに変換する装置です。
  データ処理により、寸法、幾何公差の計算、設計CADデータとの
 照合及びリバースエンジニアリングなどが可能です。  

【装置仕様】
  GOM(独) ATOS Ⅲ Triple Scan
  CCDカメラ:8M画素×2
  測定サイズ(分解能):60mm×45mm(0.019mm)~1000mm×750mm(0.311mm)
  大型用回転テーブル(φ600mm)及び小型用回転傾斜テーブルによる自動測定が可能
  データ編集:GEOMAGIC DesignX

【機器に関するお問合せ】
  産業技術センター 機械電子技術部 機械システム研究室
  TEL:028-670-3396

 ②ベクトルネットワークアナライザ
 【装置概要】
  高周波回路や電子部品等へ高周波信号を入力し、応答信号から
 電気的特性を評価する装置です。
  被測定物における周波数特性等の評価及びSパラメータの測定が可能です。

 【装置仕様】
  Rohde&Schwarz社製 ZNB20
  周波数:100kHz~20GHz
  ポート数:4
  その他:タイムドメイン解析、アイ・ダイアグラム評価が可能

【機器に関するお問合せ】
  産業技術センター 機械電子技術部 電子応用研究室
  TEL:028-670-3396

 ※機器の詳細については、こちらを御覧ください。
  http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1881

--------------------------------------------------------------------
    ◇うつのみや次世代産業イノベーション推進会議
    第2回異業種交流会開催の御案内【申込受付期間:~12/14】
--------------------------------------------------------------------
  宇都宮市より、うつのみや次世代産業イノベーション推進会議
 第2回異業種交流会の開催について情報提供がございましたので、
 お知らせいたします。
  当交流会では、ICTやIoTなどの技術がものづくりの現場に次々と進出し、
 生産現場の効率化や製品の品質向上等が図られている昨今の状況を鑑み、
 改めてICTやIoT、AIなどの技術が有する可能性や期待できる効果等について、
 実際の現場で既に取り組まれている企業の事例なども交えて御紹介いたします。
  今後の事業戦略等を検討する際の参考としていただくとともに、業種の
 異なる皆様が、情報交換等の場において、各々の強みや課題などを共有する
 ことにより、相互に連携した新事業の創出などに取り組んでいただく機会と
 して御活用ください。

  【日時】
   平成28年12月20日(火) 14:00~17:00

  【内容】※14:00~15:50
  ◆第1部
   ・講演
    「Cyber Physical Systemを用いたモノづくりにむけて(仮)」
    国立研究開発法人産業技術総合研究所 製造技術研究部門
    数理デザイン研究グループ 主任研究員 近藤 伸亮 様
   ・事例紹介
    「航空機のものづくりとICT」
    富士重工業株式会社 航空宇宙カンパニー
    情報システム部 部長 野田 正弘 様
   ・補助金情報
    「平成28年度補正 革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金について」
    うつのみや次世代産業イノベーション推進会議
    産学官連携コーディネータ 加藤 享之 様
  ◆第2部
   ・交流会
   第1部の講師を交え、参加者間での意見交換等を行います
  (事業紹介、製品・サービス展示等も可能ですので、御希望の方は事務局まで事前に御相談ください)。

  【会場】
   【第1部】、【第2部】 宇都宮商工会議所 大会議室(宇都宮市中央3-1-4)

  【費用】
   無料

  【申込方法】
    参加申込書に必要事項を記載の上、うつのみや次世代産業イノベーション
  推進会議事務局(宇都宮市産業政策課内)まで、EメールまたはFAXをご送付ください。
  ※参加申込書の様式については、以下の宇都宮市ホームページに掲載しております。
   http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/kigyo/venture/1006893.html

  【申込締切】
   平成28年12月14日(水) 17時まで

  【定員】
   50名 ※先着順

    【問い合わせ先】
   うつのみや次世代産業イノベーション推進会議事務局(宇都宮市産業政策課内)
   TEL:028-632-2443
   FAX:028-632-2447
   E-mail:u2305@city.utsunomiya.tochigi.jp

--------------------------------------------------------------------
    ◇海外規格に精通した専門相談員の配置について
--------------------------------------------------------------------
  栃木県産業技術センターでは、県内中小企業の海外展開を支援するため、広域首都圏の公設試で
 構成する広域首都圏輸出製品技術支援センター(MTEP)と連携し、国際規格や海外の製品規格についての
 相談や情報提供、海外の製品規格に適合した評価試験などの技術支援を行っています。
  このたび、栃木県産業技術センターに海外規格に精通した専門相談員を配置しましたので、
 ぜひ御利用ください。

  【相談内容】
   製品を海外に輸出する際に必要な規格への対応や適合性評価試験等

  【相談員】
   三角 壽(みすみ ひさし)氏

  【相談員の技術分野】
   CEマーキング、防爆指令、UL、CSA

  【利用料】
   無料(事前予約制)

  【申込方法】
   以下の産業技術センターホームページから「技術相談申込書」をダウンロードいただき、
   必要事項を御記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。
   http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=23

  【申込及び問い合わせ先】
   栃木県産業技術センター 技術交流部
   TEL : 028-670-3391、FAX : 028-667-9430
   E-mail : sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp

  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム
 (http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1615)を
 御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が
 各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら
 産業技術センター技術交流部へどうぞ。
  メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
    ◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに
 掲載してありますので、そちらもご覧ください。
  URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞