【栃木県産業技術センターニュース vol.251】
2012.4.19 号【Vol.251】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
発信します 明日を拓く 確かな技術
栃木県産業技術センターニュース
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールは、個人情報保護の観点から、
BCCにて関係者各位にお送りしております。
~ はじめに ~
産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、
いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を
配信しております。
== 本号の内容 =======================================================
【新着情報】
New!◇平成24年度
戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)の公募開始について
New!◇微小部X線応力測定装置のご紹介
New!◇平成24年度プロジェクト形成支援事業の事業計画募集について
New!◇平成24年度
ものづくり中小企業若年技術者育成事業委託企業の募集について
【現在募集中、実施中の情報】
◇中小企業技術者研修(金属工学課程)の募集について
テーマ:X線応力測定装置による材料表面の残留応力の測定
◇平成24年度とちぎの技術ブランド"フロンティア企業"募集について(3/19~4/20)
====================================================================
--------------------------------------------------------------------
New!◇平成24年度
戦略的基盤技術高度化支援事業(通称サポイン)の公募開始について
--------------------------------------------------------------------
標記事業の公募が開始されましたので、お知らせいたします。
本事業は、鋳造、鍛造、切削加工、めっき等の22分野技術の向上につながる
研究開発からその試作までの取組を支援することが目的です。
特に、複数の中小企業者、最終製品製造業者や大学、公設試験研究機関等が
協力した研究開発であって、この事業の成果を利用した製品の売上見込みや
事業化スケジュールが明確に示されている提案を支援いたします。
【応募対象事業】
本事業の応募対象は、「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する
法律」(以下「法」という。)に基づく認定を受けた研究開発です。
※法に基づく認定を受けていない場合は、関東経済産業局に法認定計画の
申請を行う必要があります。法認定の申請(変更認定申請を含む。)は
随時受け付けていますので、できるだけ早めに関東経済産業局にご相談ください。
なお、本事業に応募するための法認定申請の締切日は、平成24年6月19日(火)
(本事業の受付の締切日と同じ)です。
※平成23年5月31日以前に新規の法認定を受けた研究開発計画は、それ以降に
変更認定されていても応募の対象となりません。(詳細は公募要領を参照)
■「認定申請の方法」・「認定を受けた研究開発への支援策」については、
以下のURLをご参照ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/portal/index.htm
【研究開発期間と研究開発費規模】
研究開発期間:2年度又は3年度
研究開発規模:平成24年度(平成25年3月31日まで)に行う研究開発に
要する費用の合計が、4,500万円以下。
2年度目:初年度の契約額の2/3以内
3年度目:初年度の契約額の半額以内
【公募期間】
平成24年4月16日(月)~6月19日(火)
【採択想定件数】
1件当たり4,500万円とすると、130件程度採択する予定。
※上記件数は、現時点での想定となっておりますので、
予告無く変更されることがあります。
■本事業の詳細については、以下のURLを参照ください。
【中小企業庁】
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2012/0416senryaku_koubo.htm
【関東経済産業局】
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizousangyou/sapoin/24fy_koubo.html
当センターでは、以下のとおり相談窓口を設け、企業の皆様の応募作業を
具体的にサポートさせていただきます。
応募にご関心をお持ちの場合は、ぜひお早めにご一報くださいますようお願い
いたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。
企業の皆様におかれましては、是非この機会をご活用されますよう、応募に
向けた積極的なご検討をお願いいたします。
相談窓口:技術交流部 TEL.028ー670-3391
FAX.028ー667-9430
Mail.webmaster@iri.pref.tochigi.lg.jp
--------------------------------------------------------------------
New!◇微小部X線応力測定装置のご紹介
--------------------------------------------------------------------
栃木県産業技術センターでは、「微小部X線応力測定装置」を導入しました。
今年度から、依頼試験及び機器開放でご利用いただけます。
材料表面の残留応力が測定できますので、皆様の研究開発や品質管理等に
お役立て下さい。
【装置概要】
X線の回折現象を利用して材料表面の残留応力を測定する。
【主な用途】
・溶接部の残留応力評価
・表面処理(ピーニング等)の評価
・残留オーステナイトの測定
【メーカー名・型式等】
㈱リガク AutoMate
【装置仕様等】
・最大試料サイズ:500mm(W)×500mm(D)×335mm(H)
・最大試料重量:20kg
・測定可能領域(1測定点):φ30μm~φ4mm
・測定可能材質:鋼、ステンレス、アルミ合金、Cu合金、他
【依頼試験手数料】
1測定点につき 5,700円
【機器開放使用料】
1時間あたり 3,090円
【機器に関するお問い合わせ】
産業技術センター
材料技術部 金属材料研究室
TEL:028-670-3397
--------------------------------------------------------------------
New!◇平成24年度プロジェクト形成支援事業の事業計画募集について
--------------------------------------------------------------------
本事業は、産学官連携の枠組みによる新事業創出の促進を図るため、プロ
ジェクトの形成を目指す研究グループの活動支援を行うことを目的とします。
平成24年度の事業計画については、次のとおり募集しますのでご案内します。
なお、応募された事業計画は厳正な審査を行い、その結果、認定された研究
グループが補助金の交付対象となります。
【募集期間】
平成24年4月9日(月)~平成24年5月9日(水)
【対象グループ】
県内に事業所を有する中小企業者の参加を必須とし、保有する技術や研究成果
を利用して、研究開発活動等により新技術・新製品開発等を目指すグループ
【支援内容】
新技術・新製品開発等に必要な活動経費やグループへの専門家派遣費を助成
補助率:2分の1
補助限度額:20万円
支援期間:1年度以内(最大1年度延長可)
【認定グループ数】
10グループ程度
【ダウンロード】
応募に際しての様式等ダウンロードや詳細は、次のURLをご覧ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/project.html
【お問い合わせ先】
栃木県産業労働観光部工業振興課 技術振興担当
TEL:028-623-3249 FAX: 028-623-3945
--------------------------------------------------------------------
New!◇平成24年度
ものづくり中小企業若年技術者育成事業委託企業の募集について
--------------------------------------------------------------------
(財)栃木県産業振興センターでは、企業で新卒未就職者や40歳未満の離職者等
(以下、「若年未就職者等」という。)を新たに雇用し、技能・技術の習得を
図ることにより、県内のものづくり中小企業の技術者の確保・育成を図るための
事業を、県の委託を受けて実施することとし、この事業の委託先となる県内もの
づくり中小企業を募集しています。
募集期限が迫っておりますので、実施を希望する企業におかれましては、
急ぎ申請いただけますようお願い申し上げます。
【委託先企業の要件】
県内のものづくり中小企業
(中小企業基本法で定める中小企業者であって、製造業に属する企業)
【業務の内容・委託期間】
(1)事業内容
ものづくり中小企業は、県内の若年未就職者等を新たに雇用し、
技能・技術の習得を図るためのOJT(職場内人材育成)及び
OFF-JT(外部研修)を行ってもらいます。
(2)委託期間
委託契約締結の日から平成25年3月31日まで
(3)対象雇用者
若年未就職者等 25人程度(再委託企業1社につき原則として1名)
【委託費】
技術者育成に係る人件費及び研修費等を委託費として支払います。
なお、委託費の上限は、新規雇用者1名あたり3,703千円
(消費税及び地方消費税含む)を上限とします。
【申込方法】
申込期間内に申請書類を、下記の申込先まで持参又は郵送により
提出してください。
【申込先・お問い合わせ先】
公益財団法人栃木県産業振興センター 情報研修課
〒321-3224 栃木県宇都宮市刈沼町369-1 電話028-670-2606
【申込期間】
平成24年4月20日(金曜日)まで(必着)
【パンフレット・申請書】
以下HPよりダウンロードして使用してください。
http://www.tochigi-iin.or.jp/object/jinzai/171.html
【結果通知】
関係書類を審査のうえ、採択の可否を通知します。
【契約の締結】
委託業務に係る仕様書を確定させたうえで、契約を締結します。
--------------------------------------------------------------------
◇中小企業技術者研修(金属工学課程)の募集について
テーマ:X線応力測定装置による材料表面の残留応力の測定
--------------------------------------------------------------------
産業技術センターでは、標記研修の募集を始めました。
【研修日時】
平成24年5月29日(火)9:50~17:00
【研修場所】
産業技術センター
【対象者】
県内企業(中小企業を優先します)
【受講料】
県内中小企業:4,800円/人、県内大企業:7,200円/人
【募集定員】
10名
【申込期限】
平成24年4月26日(木)
【研修内容及び申込方法】
以下から募集案内と受講申込書をダウンロードし、ご確認ください。
■募集案内:
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/zinzai/H24kenshu-kinzoku-info.pdf
■受講申込書:
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/zinzai/H24kenshu-kinzoku-entry.doc
【その他】
「中小企業と大企業の定義」及び「受講希望者が10名を超えた場合の選定基準」は、
上記の募集案内に記載してありますので、ご確認ください。
【応募先・問い合わせ先】
産業技術センター 材料技術部 金属材料研究室
担当 柳田、石川 TEL:028-670-3397 FAX:028-667-9430
--------------------------------------------------------------------
◇平成24年度とちぎの技術ブランド"フロンティア企業"募集について
--------------------------------------------------------------------
栃木県内には、独自の優れた技術や市場占有率が高い製品を保有する企業が
数多く存在します。県では、こうした企業を、とちぎの技術ブランドである“栃木県
フロンティア企業”として認証し、県内外に広く紹介するとともに、県産業技術センター
の使用料の減免など各種の支援を行っております。
本年度は、次のとおり募集を行いますので、奮って御応募ください。
【対象企業】
製造業又はソフトウェア業を営む企業で、県内に事業所を有する中小企業又は
本店を有する大企業
【申請期間・方法】
申請期間は平成24年3月19日(月)から4月20日(金)までです。
○申請書の様式は県工業振興課のホームページからダウンロードしてください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/work/shoukougyou/gijyutukaihatsu/1252540989375.html
○申請書に必要事項を記入し、添付書類とともに下記まで持参
又は郵送[当日消印有効]してください。
【認証有効期限】
認証日から平成26年5月31日まで
※平成23年度から、認証の1つの周期を3ヶ年とし、各年度の認証期限の終期を
合わせることとしました。
(参考) 平成23年度認証:平成23年6月1日から平成26年5月31日まで(3年)
平成24年度認証:認証日から平成26年5月31日まで(2年以内)
平成25年度認証:認証日から平成26年5月31日まで(1年以内)
【認証基準】
・技術・製品の独自性/独自技術、機能面の優位性、特許等を有していること
・技術・製品の競争力/性能面・価格面の競争力、成長性・将来性を有していること
・企業の信頼性/品質保証・環境配慮(ISO認証等)や地域社会に貢献していること
【認証後の支援措置】
・県産業技術センターの機器開放使用料や依頼試験手数料が1/2に減免されます。
・県産業技術センターの技術デリバリー事業(企業へ職員派遣)の負担金が免除されます。
・新技術・新製品の研究開発に対する助成(ものづくり技術強化補助金)があります。
・県制度融資(新事業開拓支援資金)の融資の対象となります。
・県ホームページや冊子により認証技術・製品をPRします。
【審査方法】
・有識者で構成するフロンティア企業認証審査委員会において審査します。
・審査に当たり企業訪問をさせていただくことがあります。
※フロンティア企業一覧:(現在211社認証)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/work/shoukougyou/gijyutukaihatsu/1252540989375.html
【申込み・お問合せ先】
栃木県産業労働観光部 工業振興課
技術振興担当:堀越
TEL:028-623-3192・3249(直通)
FAX:028-623-3945
E-mail:frontier@pref.tochigi.lg.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が
各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら
産業技術センター技術交流部へどうぞ。
メールアドレス webmaster@iri.pref.tochigi.lg.jp
◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに
掲載してありますので、そちらもご覧ください。
URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞