2018.10.1号【Vol.566】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
発信します 明日を拓く 確かな技術
栃木県産業技術センターニュース
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールは、個人情報保護の観点から、
BCCにて関係者各位にお送りしております。
~はじめに~
産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、
いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を
配信しております。
== 本号の内容 ===============================================
【新着情報】
New!◇平成30年度 化学・資源技術講習会の開催について【申込期限10/5】
テーマ:高性能・高機能プラスチックの潮流と材料選定
New!◇平成30年度 残留応力測定技術研修会の開催について
テーマ:ポータブルX線残留応力測定装置の活用法【申込期限10/12】
New!◇「平成30年度第1回栃木県知的財産ビジネスマッチング交流会」の参加者募集について
【申込期限10/15】
New!◇「KISTEC Innovation Hub 2018(神奈川県ものづくり技術交流会)」の開催について
【申込期限 殿町会場:10/12、海老名会場:10/17】
【お知らせ】
◇産業技術センター導入機器のご紹介
◇栃木県産業技術センター産業技術支援拠点の開設
【現在募集中の情報】
◇獨協医科大学で医療従事者、医療機器メーカーとの交流会を開催します!
(医工連携交流会 in 獨協医科大学)【申込期限10/19】
◇(中小機構)外国人富裕層の獲得を目指すインバウンドセミナーシリーズ(全4回)
の御案内【第1回申込期限10/11】
◇栃木県戦略産業人材育成支援事業費補助金の募集について【申請受付5/22~】
(※予算枠に到達次第受付終了。最終受付:平成31(2019)年1月16日)
◇とちぎ県産石材利活用促進事業費補助金(県産石材利活用)の募集について【申請受付5/7~】
===========================================================
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
New!◇平成30年度 化学・資源技術講習会の開催について【申込期限10/5】
テーマ:高性能・高機能プラスチックの潮流と材料選定
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成30年度 化学・資源技術講習会を、以下のとおり開催いたしますので、
皆様奮って御参加ください。
【日時】平成30(2018)年10月12日(金)13時30分~16時30分
【場所】県南技術支援センター 多目的ルーム
(佐野市天神町950)
【内容】
(1)テ ー マ 高性能・高機能プラスチックの潮流と材料選定
(2)講師 本間技術士事務所 所長 本間 精一 氏
(3)概要 プラスチック材料選定上の着眼点や、高性能・高機能プラスチックの成形・
製品開発事例の紹介及び、材料開発の動向について
【参加費】 無料
【申込方法】 次のURLから参加申込書をダウンロードし、必要事項を御記入の上、10月5日(金)
までにFAXにてお申込みください。
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=2552
【申込み・問合せ先】 栃木県産業技術センター 県南技術支援センター
担当:大森、小林
TEL:0283-22-0733 FAX:0283-22-7689
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
New!◇平成30年度 残留応力測定技術研修会の開催について
テーマ:ポータブルX線残留応力測定装置の活用法【申込期限10/12】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成30年度残留応力測定技術研修会を、以下のとおり開催いたしますので、
皆様奮って御参加ください。
【日時】平成30年10月23日(火) 9:50~16:10
【場所】栃木県産業技術センター 大会議室
(宇都宮市ゆいの杜1-5-20)
【内容】
(1)テ ー マ ポータブルX線残留応力測定装置の活用法
(2)講師 パルステック工業株式会社 技術部 X線応用装置課
課長 内山 宗久 氏
(3)概要 ポータブルX線残留応力測定装置を用いて、実際に残留応力の測定を行い、
残留応力測定における知識と測定技術の習得を目指します。
【定員】6名
応募者多数の場合は、県内中小企業者を優先し、企業単位の抽選を行い受講者を決定いたします。
【受講料】無料
【申込方法】
以下のURLから受講申込書をダウンロードし、必要事項を御記入の上、FAXでお申込みください。
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/modx/index.php?id=2155#gijyutu_01
【申込締切】平成30年10月12日(金) (必着)
【申込み・問合せ先】
栃木県産業技術センター 機械電子技術部 (担当:小池、稲澤)
〒321-3226 宇都宮市ゆいの杜1-5-20
TEL:028-670-3397 FAX:028-667-9430
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
New!◇「平成30年度第1回栃木県知的財産ビジネスマッチング交流会」の参加者募集について
【申込期限10/15】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
栃木県では、県内中小企業の経営安定化や地域経済活性化を目的とした知的財産マッチング支援
事業を実施しています。大企業や大学等が保有している開放特許に関する情報を提供するとともに、
中小企業の技術ニーズ等とのマッチングやライセンス契約、製品化・事業化を支援する取組です。
つきましては、下記のとおり栃木県知的財産ビジネスマッチング交流会を開催しますので、
是非御参加ください。
【日時】 平成30(2018)年10月25日(木)13:00~16:30
【場所】 栃木県産業技術センター 大会議室
【対象】 栃木県内の中小企業、本事業に関心のある支援機関
【内容】 ・講演(13:05~13:50)
・事業概要説明(13:55~14:10)
・開放特許の紹介(14:20~16:30)
・提供機関との個別面談(14:20~16:30) ※ 2階相談室にて
【費用】 無料
【申込期限】平成30年10月15日(月)まで
【申込方法】
以下URLから開催案内をダウンロードし、裏面参加申込書に必要事項を御記入の上、
FAX又はE-mailにてお申込みください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/houdou/h30_1_businessmatching_kouryuukai.html
【申込み・問合せ先】
(公財)栃木県産業振興センター 知的財産支援センター 須田
TEL:028-670-2617 FAX:028-667-9436
E-mail:chizai@tochigi-iin.or.jp
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
New!◇KISTEC Innovation Hub 2018参加者募集のご案内
【申込期限 殿町会場:10/12、海老名会場:10/17】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)から、以下のとおり情報提供がありました
ので、お知らせいたします。
企業・大学・公設試験研究機関等で得られた研究・業務成果を紹介し、また研究者・技術者等の
交流・技術連携を促し、中小企業の新製品開発、技術力の高度化・研究開発力の向上につなげてい
ただくための場として「KISTEC Innovation Hub2018」を開催いたします。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
≪開催要領≫
【殿町支所】
開催日:10月16日(火)
会 場: 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)大会議室 (川崎市川崎区殿町3-25-13 )
【海老名本部】
開催日:10月24日(水)~26日(金)
会 場:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 海老名本部 (海老名市下今泉705-1)
参加費:無料(事前に当研究所のホームページよりお申込みください。)
詳細・お申込み方法:https://www.kanagawa-iri.jp/innovation-hub/
☆お問合わせはこちら↓↓↓
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
企画部 連携広報課内 Innovation Hub 2018事務局
TEL: 046-236-1500(代表) E-mail: innovation30@kanagawa-iri.jp
お知らせ
◇産業技術センター導入機器のご紹介
○複合腐食試験機「板橋理化工業TQ-2FS」(※依頼試験のみで対応しています)
・問い合わせ先 栃木県産業技術センター材料技術部 有機材料研究室
TEL:028-670-3397
○冷熱衝撃試験機「エスペックTSA-203ES-W(300℃仕様)」
詳細につきましては下記を参照ください。
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=2205
・問い合わせ先 栃木県産業技術センター 機械電子技術部 電子応用試験室
TEL:028-670-3396
◇栃木県産業技術センター産業技術支援拠点の開設
○デジタルものづくり解析・評価支援拠点
・電子機器等の電磁波ノイズ測定や作動音の評価等に御活用ください。
○食品試作開発支援拠点
・食品の新商品開発や既存商品の品質向上の取組に御活用ください。
○窯業技術支援センターとちぎの器交流館
・陶磁器の新商品の検討や試作開発等に御活用ください。
※各拠点の概要はこちらから↓
(栃木県産業技術センターHP)
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
現在募集中の情報
◇獨協医科大学で医療従事者、医療機器メーカーとの交流会を開催します!
(医工連携交流会 in 獨協医科大学)【申込期限10/19】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/30ikourenkei_dmu.html
◇(中小機構)外国人富裕層の獲得を目指すインバウンドセミナーシリーズ(全4回)の御案内
【第1回申込期限10/11】
http://www.smrj.go.jp/regional_hq/kanto/sme/jgoodtech/01/frr94k000004dcj1.html
◇栃木県戦略産業人材育成支援事業費補助金の募集について【申請受付5/22~】
(※予算枠に到達次第受付終了。最終受付:平成31(2019)年1月16日)
http://www.tochigi-iin.or.jp/index/5/34.html
◇とちぎ県産石材利活用促進事業費補助金(県産石材利活用)の募集について【申請受付5/7~】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/sekizai.html
--------------------------------------------------------------------
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム
(http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1615)を
御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が
各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら
産業技術センター技術交流部へどうぞ。
メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに
掲載してありますので、そちらもご覧ください。
URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
---------------------------------------------------------------------