ホーム > 情報提供 > 産技セニュース バックナンバー > 県民向けマスク確保運動の実施について 他

2020.4.23号【Vol.651】
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

          発信します 明日を拓く 確かな技術
           栃木県産業技術センターニュース

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 ※このメールは、個人情報保護の観点から、BCCにて関係者各位にお送りしております。

      ~はじめに~
       「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を配信しております。
     == 本号の内容 ===============================================  

    <新着情報>
   New!◇県民向けマスク確保運動の実施について
   New!◇令和2(2020)年度世界一を目指す研究開発助成事業の公募開始について
   New!◇関東経済産業局からのご案内(新型コロナウイルス感染症対策専用の受発注相談窓口の設置について)

        <お知らせ>
     ◇新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う業務休止のお知らせ
     ◇紬織物技術支援センター 新築建屋完成のお知らせ

        <現在募集中の情報>
     ◇令和2(2020)年度「ものづくり技術強化補助金」事業計画の募集について【5/29まで】
     ◇令和2年度サポートユアビジネス事業助成金(研究開発助成事業)の公募開始について【5/15まで】
     ◇令和2(2020)年度「IoT等導入調査支援補助金」事業計画の募集について【6/12まで】
     ◇「戦略産業産学官金連携プロジェクト支援補助金」の募集開始について【5/22まで】
     ◇令和2(2020)年度地域資源活用支援事業費補助金に係る事業計画の募集について【5/29まで】
     ◇「令和2(2020)年度サプライチェーン再構築支援補助金」事業計画の募集について【5/8[1次締切り]、6/12[2次締切り]】
     ◇「令和2(2020)年度スマートサプライチェーン構築支援補助金」事業計画の募集について【5/29まで】
     ◇令和2(2020)年度戦略産業牽引企業支援補助金の募集について【5/13まで】
           ◇令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン)の公募について【4/24まで】
           ◇【お知らせ】新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援策について
           ◇令和元年度国補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称:ものづくり補助金)」【通年公募】
           ◇令和元年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募開始について

     =========================================================
  ------------------------------------------------------------------------------------------
    New!◇県民向けマスク確保運動の実施について
  ------------------------------------------------------------------------------------------

  新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、マスクが手に入らない状況が続いております。
 今後もマスク不足が懸念されるなかで、それに応えようとする県内企業等の取組も増えております。
 特に、県内で縫製業を営む企業等においては、その技術を生かし布製マスクを生産・供給する動きが出始めていることから、県では、その情報を県民の皆様に提供するなど、市町・団体等と連携し、布製マスク等の製造や販売に関する情報を集約・発信する「県民向けマスク確保運動」を実施することとしました。
  ホームページ上には、マスク製造企業のマスクの価格や販売方法などの情報を掲載し、購入を希望する県民の皆様が問い合わせできるよう、情報発信して参ります。
  つきましては、貴事業所の従業員の皆様に広く周知くださいますようお願いいたします。

   ☆県民向けマスク確保運動ホームページ
    http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/02facemask/facemask.html

   ※ ホームページに掲載するマスク製造企業については、随時募集しております。

  ------------------------------------------------------------------------------------------
    New!◇令和2(2020)年度世界一を目指す研究開発助成事業の公募開始について
  ------------------------------------------------------------------------------------------
  (公財)栃木県産業振興センターでは、40歳未満の若手研究者や技術者が小さくとも世界一の技術等の開発を目指して行う研究開発を支援するため、1事業当たり100万円以内の定額助成を行っております。
  県内中小ものづくり企業(みなし大企業を含む)や理工系大学等の高等教育機関の皆様の積極的な活用をお待ちしております。
  【募集期間】 令和2(2020)年4月13日(月)~5月15日(金)
  【助成額】  100万円以内(定額:消費税及び地方消費税を除く)
         ※高等教育機関の場合、概算払いも可能。
  【採択予定件数】 2件程度
   詳細の確認及び提出書類のダウンロードは、以下のホームページを御覧ください。
   http://www.tochigi-iin.or.jp/index/3/4.html
  【お問い合せ・お申し込み先】
   (公財)栃木県産業振興センター 産業振興部ものづくり産業振興グループ
    TEL:028-670-2601 FAX:028-670-2611
    E-mail:monozukuri@tochigi-iin.or.jp
   ------------------------------------------------------------------------------------------
    New!◇関東経済産業局からのご案内(新型コロナウイルス感染症対策専用の受発注相談窓口の設置について)
  ------------------------------------------------------------------------------------------

 ●自動車関連取引相談窓口の設置について(ご案内)
   新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響により、国内自動車メーカーにおいては、やむをえず工場の操業を休止する等、生産調整を行う動きが生じております。
   関東経済産業局では、自動車サプライチェーンに関連する中小企業・小規模事業者の経営への影響が懸念されることから、自動車関連取引相談窓口を設置し、新型コロナウイルスの影響を受ける中小企業・小規模事業者への支援に万全を期してまいります。
   新型コロナウイルスの関係で、取引先の生産調整等によりお困りの方はご相談下さい。

  【相談窓口の概要】
  ・関東経済産業局 産業部 製造産業課 航空宇宙・自動車産業室
  ・電話相談受付:048-600-0283
  ・相談受付時間:月曜日から金曜日の9:00~17:00
   (土日、祝祭日は以下のメールアドレスにて相談を受け付けます。)
  ・メール相談受付:kanto_mobility@meti.go.jp
  ・設置期間:令和2年4月16日から当面の間
    https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/jidosha/jidosha_soudanmadoguchi.html

  ※新型コロナウイルスに関する一般的な施策相談は以下でも受け付けています。
  ・関東経済産業局 産業部 中小企業課
  ・電話相談受付: 048-600-0321
    https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chushokigyo/coronavirus_sodanmadoguchi.html

 ●新型コロナウイルス対策の施策情報はこちら(関東経済産業局HP)
    https://www.kanto.meti.go.jp/kansensho/index.html

      <お知らせ>
    ◇新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う業務休止のお知らせ

   栃木県産業技術センター本所及び各技術支援センター(繊維、県南、紬織物、窯業)では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次のとおり業務を休止しております。
  利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
  【休止する業務】
   全ての事業者からの新規受付・利用
    ①来所による技術相談
    ②依頼試験の受付
    ③施設・機器の利用
    ④機器取扱研修・技術研修生受入
        ⑤後継者育成事業   【休止期間】
    国の緊急事態宣言の期間中
  【お問合せ先】
    産業技術センター技術交流部
    TEL:028-670-3391 FAX:028-667-9430
    Email:sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
   (栃木県産業技術センターHP)https://iri.pref.tochigi.lg.jp/

    ◇紬織物技術支援センター 新築建屋完成のお知らせ
     紬織物技術支援センターの建替工事が完了しましたので、お知らせします。
       (紬織物技術支援センター HP)https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=3144

       <現在募集中の情報>
    ◇令和2(2020)年度「ものづくり技術強化補助金」事業計画の募集について【5/29まで】
      (栃木県HP)http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r2_monodukuri_gizyutsukyouka.html
      ◇令和2年度サポートユアビジネス事業助成金(研究開発助成事業)の公募開始について【5/15まで】
      (栃木県産業振興センターHP)http://www.tochigi-iin.or.jp/index/3/3.html
     ◇令和2(2020)年度「IoT等導入調査支援補助金」事業計画の募集について【6/12まで】
       (栃木県HP)http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r2_iot_fshojyo.html
     ◇「戦略産業産学官金連携プロジェクト支援補助金」の募集開始について【5/22まで】
       (栃木県産業振興センターHP)http://www.tochigi-iin.or.jp/index/3/10.html
     ◇令和2(2020)年度地域資源活用支援事業費補助金に係る事業計画の募集について【5/29まで】
       (栃木県HP)http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/chiikishigenkatsuyoushienr2.html
     ◇「令和2(2020)年度サプライチェーン再構築支援補助金」事業計画の募集について【5/8[1次締切り]、6/12[2次締切り]】
       (栃木県HP)http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r2_re_supplychain.html
     ◇「令和2(2020)年度スマートサプライチェーン構築支援補助金」事業計画の募集について【5/29まで】
       (栃木県HP)http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r2_smart_supplychain.html
       ◇令和2(2020)年度戦略産業牽引企業支援補助金の募集について【5/13まで】
       (栃木県HP)http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r2senryakusangyou.html
       ◇令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(通称:サポイン)の公募について【4/24まで】
       (中小企業庁HP)https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2020/200131mono.html
       ◇【お知らせ】新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援策について
       (栃木県HP)http://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/houdou/2020tokubetsusoudan.html
       ◇令和元年度国補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称:ものづくり補助金)」【通年公募】
       (栃木県中小企業団体中央会HP)http://www.tck.or.jp/r1mono/
       ◇令和元年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募開始について
       (中小企業庁HP)https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2020/200310mono.html


   --------------------------------------------------------------------
   ◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム(http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1615)を御利用ください。
   ◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
   ◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら産業技術センター技術交流部へどうぞ。
     メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
   ◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに掲載してありますので、そちらもご覧ください。      URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
   ---------------------------------------------------------------------