発信します 明日を拓く 確かな技術
栃木県産業技術センターニュース
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールは、個人情報保護の観点から、BCCにて関係者各位にお送りしております。
~はじめに~
産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を配信しております。
== 本号の内容 =====================================
<新着情報>
New!◇令和5(2023)年度 第4回脱炭素化社会実現技術研究会 開催の御案内【1/18締切】
New!◇【12/8開催】“フードバレーとちぎ”企業間連携マッチング交流会 マッチング希望者&参加者募集の御案内【11/30締切】
<お知らせ>
◇スマートマルチマテリアル化支援拠点に関するお知らせ
◇公益財団法人JKA補助事業による導入機器のご紹介【樹脂埋込装置】【示差走査熱量計】
<現在募集中の情報>
◇令和6(2024)年度共同研究・受託研究テーマの募集【募集期間11/1~11/30】
◇令和5(2023)年度生産技術講習会の開催について【12/5締切】
◇環境技術講演会(オンライン開催)【12/5締切】
◇令和5(2023)年度 海外展開支援セミナー・標準化活用セミナー【12/8申込締切】
◇令和5年度「第1回 次世代のクルマづくり研究セミナー」開催(12/20)の開催について【12/13締切】
=======================================================
----------------------------------------------------------------------------------------
New!◇令和5(2023)年度 第4回脱炭素化社会実現技術研究会 開催の御案内【1/18締切】
----------------------------------------------------------------------------------------
近年、海洋プラスチック問題や石油資源の枯渇等が深刻になっていることから、プラスチックをリサイクルし、資源循環を行うことが求められています。
しかし、リサイクルプラスチックは劣化しているといわれており、このことがプラスチックのマテリアルリサイクルにおける課題の一つとされています。
そこで、本研究会では、福岡大学 特命研究教授 八尾 滋 氏をお招きし、リサイクルプラスチックの物性低下の原因及びその再生方法とマテリアルリサイクルに関する最新の研究開発事例について解説いただきます。
皆様のご参加を、お待ちしております。
なお、本研究会は令和5(2023)年度化学・資源技術講習会と兼ねて開催となります。
1 日時
令和6(2024)年1月25日(木)13:30~15:30
2 場所
県南技術支援センター 多目的ルーム
(栃木県佐野市天神町950)
※Webで同時配信(Microsoft Teams使用)
Web参加者には後日、参加に必要なアドレス等をお知らせします。
3 内容
「プラスチックマテリアルリサイクルの最新技術動向」
福岡大学 研究推進部 機能・構造マテリアル研究所
特命研究教授 八尾 滋 氏
4 参加費
無料
5 申込方法(申込期限:令和6(2024)年1月18日(木))
とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト https://tochigi-network.com/event/2363 の申込フォームを利用されるか
申込書によりメール、FAXまたは郵送でお申し込みください。
※申込書は上記ポータルサイトからダウンロードできます。
6 お問い合せ先
県南技術支援センター 化学・資源チーム 担当:小林、八丁、永島
TEL:0283-22-0733 FAX:0283-22-7689
E-mail:kennan-gc@pref.tochigi.lg.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
New!◇【12/8開催】“フードバレーとちぎ”企業間連携マッチング交流会 マッチング希望者&参加者募集の御案内【11/30締切】
----------------------------------------------------------------------------------------
締切が近づいて参りましたので、再度御案内します。
県では、以下の交流会を開催するにあたり、①及び②について募集しています。
○“フードバレーとちぎ”企業間連携マッチング交流会
【内容】「食」をテーマに、異業種連携による新たな商品・サービスの創出を目指す交流会です。基調講演のほか、ビジネスプランの発表や商談を行います。
【日時】令和5(2023)年12月8日(金) 13:30~16:30
【場所】とちぎ産業創造プラザ(宇都宮市ゆいの杜1-5-20)
【詳細】https://www.tochigi-iin.or.jp/home/3/38/
①ビジネスプランに対する連携希望者の募集
下記のプランに対するマッチング希望者を募集しています。希望に応じて交流会での商談を設定いたします。
https://www.tochigi-iin.or.jp/home/3/38/4.html
【申込期限】令和5(2023)年11月30日(木)
②交流会の参加者
基調講演を含め、交流会の参加者を募集しています。食に関するビジネスをお考えの方、人脈を広げたい方はお気軽にご参加ください。
【申込期限】令和5(2023)年11月30日(木)
○お問合せ先
(公財)栃木県産業振興センター
産業振興部次世代産業支援チーム TEL:028-670-2608
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お知らせ>
◇スマートマルチマテリアル化支援拠点に関するお知らせ
当センターでは、樹脂や金属等の接着・接合により、製品や部品等の軽量・高強度化の両立を図る「マルチマテリアル化技術」を活用したものづくりに対応するため、
・試作開発(接着性を改善するための、UVや大気圧プラズマによる表面改質)
・解析評価(改質表面の解析及び接着性の評価)
を支援する「スマートマルチマテリアル化支援拠点」を令和5年4月3日(月)から供用開始しました。
【詳細】https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=4361
【お問合せ】栃木県産業技術センター材料技術部 TEL:028-670-3397
◇公益財団法人JKA補助事業による導入機器のご紹介【樹脂埋込装置】【示差走査熱量計】
当センターでは、公益財団法人JKAの補助事業により、機器を導入しましたので、是非ご利用ください。
○樹脂埋込装置 https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=4453
【お問合せ】
栃木県産業技術センター 機械電子技術部 機械加工研究室
TEL:028-670-3396
○示差走査熱量計* https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=4453
【お問合せ】
栃木県産業技術センター 材料技術部 有機材料研究室
TEL:028-670-3397
*ご利用にあたっては、現機器名は「示差熱量計」となります。令和6年度に「示差走査熱量計」に名称を変更する予定です。ご不便をおかけいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<現在募集中の情報>
◇令和6(2024)年度共同研究・受託研究テーマの募集【募集期間11/1~11/30】
(産業技術センターHP)https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=2555
◇令和5(2023)年度生産技術講習会の開催について【12/5締切】
(とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト) https://tochigi-network.com/event/2353
◇環境技術講演会(オンライン開催)【12/5締切】
(栃木県HP)http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r5kannkyougijutukouennkai.html
◇令和5(2023)年度 海外展開支援セミナー・標準化活用セミナー【12/8申込締切】
(産業技術センターHP)https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=23
◇令和5年度「第1回 次世代のクルマづくり研究セミナー」開催(12/20)の開催について【12/13締切】
(栃木県HP)https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r5jisedainjidousya1.html
--------------------------------------------------------------------
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム(https://iri.pref.tochigi.lg.jp/615)を御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら産業技術センター技術交流部へどうぞ。
メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに掲載してありますので、そちらもご覧ください。
URL:https://iri.pref.tochigi.lg.jp/
---------------------------------------------------------------------