ホーム > 情報提供 > 産技セニュース バックナンバー > セミナー情報をお届けします

2025. 9. 11 号【Vol.924】

  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

           発信します 明日を拓く 確かな技術

            栃木県産業技術センターニュース

  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  ※このメールは、個人情報保護の観点から、BCCにて関係者各位にお送りしております。

 ~はじめに~

   産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。

   「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を配信しております。

== 本号の内容 ===============================================

 <新着情報>

  New!◇【生成AI活用】はじめてのリスキリングセミナーワークショップを開催します!

  New!◇価格交渉講習会(栃木会場)のご案内

  New!◇「インターネットマーケティングの活用」受講者募集のご案内【10/7締切】(栃木県産業振興センター)

  New!◇「マーケティング志向の営業活動の分析と改善」受講者募集のご案内【9/30締切】(栃木県産業振興センター)

  New!◇「よくわかる決算書のポイント」受講者募集のご案内【10/2締切】(栃木県産業振興センター)

 

=======================================================

~詳しい情報は以下をご覧ください~

------------------------------------------------------

  New!◇【生成AI活用】はじめてのリスキリングセミナーワークショップを開催します!

------------------------------------------------------

 県では、リスキリングにより自社のありたい姿を実現するために課題を整理し、必要な人材について考えていただくワークショップを実施します。当日は、ご自身のPCあるいはスマートフォンを使用し、生成AIを活用しながら進めますので、このワークショップを通して、リスキリングだけでなく、生成AIの使用方法についても学ぶことができます。

 導入セミナーに参加されていない場合でも、ワークショップの参加は可能です。(事前に導入セミナーの録画動画を限定的に配信させていただきます)是非お申し込みください。

 

【共通】

〇対象:栃木県内に本社または事業所がある事業者(経営層・人事担当者・管理職等の方)

〇参加費:無料

 

◆内容

はじめてのリスキリングセミナー

【ワークショップ(両日とも同じ内容です)】

〇日時:①令和7(2025)年9月17日(水曜日)

     13時30分~16時30分

    ②令和7(2025)年9月26日(金曜日)

     13時30分~16時30分

〇場所:①ライトキューブ宇都宮/107

    ②県央産業技術専門校/大会議室

〇定員:各回15名

※接続用wifiは事務局にて用意いたします。

 

◆申込みはこちらから

申込み・プログラム詳細について(県HP)

 https://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/reskilling.html

 

◆問い合わせ先【本事業受託者】

リ・スキリングで拓く人も企業も輝くとちぎ事業事務局(アデコ株式会社)

TEL:050-3666-0435  E-mail:ADE.JP.t-reskilling@jp.adecco.com

【所管課】

 栃木県産業労働観光部労働政策課 産業人材育成担当 田中

 TEL:028-623-3235

 E-mail:rousei@pref.tochigi.lg.jp

 

------------------------------------------------------

  New!◇価格交渉講習会(栃木会場)のご案内

------------------------------------------------------

 中小企業庁は、中小企業の皆様が取引先と価格交渉をする際に必要となる知識、ノウハウについて学べる講習会を開催し、専門家や企業の経営者をお招きして具体的な事例の解説を行います。

 また、自社の課題に対して、よろず支援拠点の相談員に相談できる個別相談会も実施いたします。

 ※個別相談会に関しては、事前申込が必要になります。

【価格交渉講習会ホームページ】 https://tekitorisupport.go.jp/kakakukoushou/

【価格交渉講習会お申し込み】 https://kakakutochigi.peatix.com/view

 

1.日時/2025 年 9 月 30 日(火)13:30∼(受付:13:00~)

2.場所/TKP 宇都宮カンファレンスセンター ホール A

 宇都宮市駅前通り 1-3-1 KDX 宇都宮ビル B1F

3.参加費/無料

4.内容

【第1講座】「価格交渉・価格転嫁」に関する基礎知識講座

 価格転嫁の最新動向に加え、取引先と円滑にコミュニケーションが取れるような工夫や、取引適正化に関する法律についてわかりやすく解説します。

【第2講座】成功事例から学ぶ「価格交渉・価格転嫁」のポイント

 価格交渉・価格転嫁の推進を実現するにあたっての課題整理の流れ、課題解決のために工夫した点などを実際の事例を交えながら解説いたします。

5.お問合せ先

 価格交渉講習会事務局 電話:03-6427-9165

 

------------------------------------------------------

  New!◇「インターネットマーケティングの活用」受講者募集のご案内【10/7締切】(栃木県産業振興センター)

------------------------------------------------------

 インターネットマーケティングの概要を理解し、インターネット、ソーシャルメディア等を効果的に活用することで、顧客獲得のための施策を検討できる知識を習得します。

 

◇日 時:2025年10月22日(水)9:30~16:30

◇会 場:とちぎ産業交流センター 会議室(宇都宮市ゆいの杜1-5-40)

◇受講料:3,300円

※本研修はポリテクセンター栃木受託事業「生産性向上支援訓練」により開催しています。

 

 ※詳細はこちらをご覧ください。

 https://www.tochigi-iin.or.jp/home/5/5011.html

 

【お問合せ先】

(公財)栃木県産業振興センター 

 総務企画部 研修広報チーム

  TEL:028-670-2606  FAX:028-670-2616

 E-mail:kenshu@tochigi-iin.or.jp

 

------------------------------------------------------

  New!◇「マーケティング志向の営業活動の分析と改善」受講者募集のご案内【9/30締切】(栃木県産業振興センター)

------------------------------------------------------

 マーケティングの本質とマーケティング志向の営業活動を理解し、自社の商品又はサービスの価値を提供するに当たってのマーケティング志向の営業活動について、分析し、改善策の検討方法などを習得します。

 

◇日 時:2025年10月15日(水)9:30~16:30

◇会 場:とちぎ産業交流センター 会議室(宇都宮市ゆいの杜1-5-40)

◇受講料:3,300円

※本研修はポリテクセンター栃木受託事業「生産性向上支援訓練」により開催しています。

 

 ※詳細はこちらをご覧ください。

 https://www.tochigi-iin.or.jp/home/5/5010.html

 

【お問合せ先】

(公財)栃木県産業振興センター 

 総務企画部 研修広報チーム

  TEL:028-670-2606  FAX:028-670-2616

 E-mail:kenshu@tochigi-iin.or.jp

 

------------------------------------------------------

  New!◇「よくわかる決算書のポイント」受講者募集のご案内【10/2締切】(栃木県産業振興センター)

      ~基本から学ぶ決算書の読み方講座~

------------------------------------------------------

 企業会計に関する事項も含めた決算書についての知識を理解した上で、決算書から企業の経営体質や今後の問題点などを読み取るポイントについて、演習を交えながら学びます。

 

◇日 時:2025年10月9日(木)~10日(金)

◇会 場:とちぎ産業交流センター 会議室(宇都宮市ゆいの杜1-5-40)

◇受講料:会員12,800円 一般16,000円 ※センター会員割引対象

 

 ※詳細はこちらをご覧ください。

 https://www.tochigi-iin.or.jp/home/5/5008.html

 

【お問合せ先】

(公財)栃木県産業振興センター 

 総務企画部 研修広報チーム

  TEL:028-670-2606  FAX:028-670-2616

 E-mail:kenshu@tochigi-iin.or.jp

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   <お知らせ>

  ◇活用事例集を公開しました

   当センターでは、センター利用企業様のご協力のもと、どのように当センターの試験や設備等を活用し、自社の取組に役立てたかについて、成果を見える化した「活用事例集」を作成し、下記の当センターホームページにおいて公開いたしました。

   つきましては、内容をご覧いただき、他社様のお取組をご参考として、是非、皆様の困りごとの解決に当センターをご利用ください。

   【HP】https://iri.pref.tochigi.lg.jp/content/files/katuyoujirei_ver20250217.pdf?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=R70717A

   【お問合せ】栃木県産業技術センター 技術交流部 TEL:028-670-3391 E-mail:sangise-kouryu@pref.tochigi.lg.jp

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   

  <現在募集中の情報>

     セミナー等

    ◇(9/25開催)食品技術講習会【9/22締切】

    (とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト)https://tochigi-network.com/event/2862

    ◇(10/3開催)第2回成長産業技術活用研究会【9/26締切】

    (とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト)https://tochigi-network.com/event/2853

    ◇CAE活用試作品開発ワークショップ参加者募集【9/30締切】

    (栃木県産業技術センターHP)https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=4420&utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=R70904CAE

    ◇(9/30まで)「カーボンニュートラル経営セミナー」アーカイブ配信

    (配信URL)https://www.tochigi-iin.or.jp/home/10/4494.html

     基調講演:https://youtu.be/zK_fqRH7sXI 

     企業講演:https://youtu.be/zDtBiqwlHVo 

    ◇(10/14開催)「サイバーセキュリティセミナー」【10/1締切】

    (栃木県産業振興センターHP)https://www.tochigi-iin.or.jp/home/10/4494.html

    ◇スキルアップセミナー(在職者訓練)受講者募集

    (栃木県立県央産業技術専門校HP) https://www.tochigi-it.ac.jp/keno/技能向上コース

    

  --------------------------------------------------------------------

  ◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム(https://iri.pref.tochigi.lg.jp/615 )をご利用ください。

  ◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。

  ◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら産業技術センター技術交流部へどうぞ。

    メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp

  ◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに掲載してありますので、そちらもご覧ください。

    URL:https://iri.pref.tochigi.lg.jp/

  ---------------------------------------------------------------------