ホーム > 情報提供 > 産技セニュース バックナンバー > セミナー情報をお届けします(お知らせあり)

2025. 10. 1 号【Vol.927】

  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

           発信します 明日を拓く 確かな技術

            栃木県産業技術センターニュース

  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  ※このメールは、個人情報保護の観点から、BCCにて関係者各位にお送りしております。

 ~はじめに~

   産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。

   「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を配信しております。

== 本号の内容 ===============================================

 <新着情報>

  New!◇【お知らせ】MTEPの解散について(2026年3月末日)

  New!◇【お知らせ】令和6年度 研究報告発行について

  New!◇【セミナー】【10/22開催】(参加者募集)「2026年1月施行!~下請法は取適法へ~改正ポイント説明会」開催【10/15締切】

 

=======================================================

~詳しい情報は以下をご覧ください~

------------------------------------------------------

  New!◇【お知らせ】MTEPの解散について(2026年3月末日)

------------------------------------------------------

 栃木県産業技術センターでは、県内企業の皆様が行う自社製品などの海外輸出等を支援するため、1都10県の公設試と連携して、広域首都圏輸出製品技術支援センター(MTEP)を共同で運営しておりますが、この度、MTEPは2026年3月末日をもって解散することとなりました。

 これまで長期に渡り、MTEPをご利用いただきありがとうございました。

 

 MTEPの解散後の海外展開支援体制につきましては、確定次第ご案内いたします。

 なお、MTEP専門相談員による無料技術相談は、2026年3月末日まで引き続きご利用いただけます。

 

 詳細につきましては、こちらをご確認ください。

  https://iri.pref.tochigi.lg.jp/content/files/MTEP/20251001MTEP_kaisan.pdf

 

 MTEPの詳細は、こちらをご確認ください。

 https://iri.pref.tochigi.lg.jp/modx/index.php?id=23&utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=R71001MTEP

 

【お問合せ】

 栃木県産業技術センター

 技術交流部 担当:小池、石川

 TEL:028-670-3391

 E-mail:sangise-renkei@pref.tochigi.lg.jp

 

------------------------------------------------------

  New!◇【お知らせ】令和6年度 研究報告発行について

------------------------------------------------------

 栃木県産業技術センターでは、毎年、取り組んでいる研究内容を幅広くお知らせするため、「研究報告」を発行しております。

 「令和6年度 研究報告」を発行しましたので、以下URLよりぜひご覧ください。

 https://iri.pref.tochigi.lg.jp/modx/index.php?id=59&utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=R71001TR#kankoubutu_03

 

【お問合わせ】栃木県産業技術センター 技術交流部 

       TEL:028-670-3391

       E-mail:sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp

 

------------------------------------------------------

  New!◇【セミナー】【10/22開催】(参加者募集)「2026年1月施行!~下請法は取適法へ~改正ポイント説明会」開催【10/15締切】

------------------------------------------------------

 発注者・受注者の対等な関係に基づき、事業者間における価格転嫁及び取引の適正化を図るため、下請法の一部が改正され、令和8年1月1日に中小受託取引適正化法(通称:取適法)が施行されます。ついては、改正下請法(取適法)・振興法についての説明会を実施します。

 

1.セミナー名:「2026年1月施行!~下請法は取適法へ~改正ポイント説明会」

2.日時:令和7(2025)年10月22日(水曜日)13: 00~15: 30

3.場所:栃木県庁舎 研修館4階 講堂

4.対象:取適法適用対象事業者(発注事業者、受注事業者)、地方自治体、産業支援機関、金融機関等

5.主催:公正取引委員会、関東経済産業局

6.プログラム

(1)取適法(下請法)の概要/改正内容について

(2)改正振興法について

(3)栃木県における取引適正化等に向けた取組について

7.申込URL: (申込締切日:10月15日(水曜日)17時)  

 https://www.jftc.go.jp/event/kousyukai/toriteki.html

8.お問い合わせ

・公正取引委員会事務総局経済取引局取引部企業取引課(電話:03-3581-3373)

・関東経済産業局 産業部 適正取引推進課 (電話:048-600-0325)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   <お知らせ>

  ◇活用事例集を公開しました

   当センターでは、センター利用企業様のご協力のもと、どのように当センターの試験や設備等を活用し、自社の取組に役立てたかについて、成果を見える化した「活用事例集」を作成し、下記の当センターホームページにおいて公開いたしました。

   つきましては、内容をご覧いただき、他社様のお取組をご参考として、是非、皆様の困りごとの解決に当センターをご利用ください。

   【HP】https://iri.pref.tochigi.lg.jp/content/files/katuyoujirei_ver20250217.pdf?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=R70717A

   【お問合せ】栃木県産業技術センター 技術交流部 TEL:028-670-3391 E-mail:sangise-kouryu@pref.tochigi.lg.jp

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   

  <現在募集中の情報>

     補助金等

    ◇サポートユアビジネス事業助成金(研究開発事業)【10/29締切】

    (栃木県産業振興センターHP)https://www.tochigi-iin.or.jp/index/3/3.html

    ◇とちぎ未来チャレンジファンド活用助成事業【10/31締切】

    (栃木県産業振興センターHP)https://www.tochigi-iin.or.jp/home/11/3899.html

 

   セミナー等

    ◇【10/22開催】第4回サステナブル食品開発研究部会の御案内【10/17締切】

    (栃木県産業技術センターHP)https://iri.pref.tochigi.lg.jp/content/files/2025_dai4kai_bukai.pdf

    ◇【10/22開催】「インターネットマーケティングの活用」【10/7締切】

    (栃木県産業振興センターHP)https://www.tochigi-iin.or.jp/home/5/5011.html

    ◇【10/28開催】中小企業技術者研修の開催について【10/3締切】

       テーマ:ラマン分光法・赤外分光法を用いた分子分光法の基礎

    (とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト)https://tochigi-network.com/event/2874

    ◇スキルアップセミナー(在職者訓練)受講者募集

    (栃木県立県央産業技術専門校HP) https://www.tochigi-it.ac.jp/keno/技能向上コース

    

  --------------------------------------------------------------------

  ◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム(https://iri.pref.tochigi.lg.jp/615 )をご利用ください。

  ◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。

  ◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら産業技術センター技術交流部へどうぞ。

    メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp

  ◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに掲載してありますので、そちらもご覧ください。

    URL:https://iri.pref.tochigi.lg.jp/

  ---------------------------------------------------------------------