2015.10.9 号【Vol.393】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
発信します 明日を拓く 確かな技術
栃木県産業技術センターニュース
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールは、個人情報保護の観点から、
BCCにて関係者各位にお送りしております。
~ はじめに ~
産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、
いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を
配信しております。
== 本号の内容 =====================================================
【新着情報】
New!◇平成27年度「ものづくりデザイン塾」の参加企業の募集について
New!◇「介護・福祉機器分野 中堅・中小企業 育成・強化セミナー at 仙台」
開催の御案内
【現在募集中、実施中の情報】
◇平成27年度 分析技術講習会の開催について
テーマ:改正RoHS指令について
【開催 10/30 締切10/23】
◇第2回高機能・高付加価値食品開発研究部会のご案内
【開催 10/20 締切10/13】
◇広域首都圏輸出製品技術支援センター 3周年記念事業
「世界に勝つものづくりシンポジウム」開催のお知らせ!
【開催 10/23 締切 10/16】
◇(公財)三菱UFJ技術育成財団「平成27年度 研究開発助成金(第2回)」の
公募開始について【公募期間 9/1~10/31】
==============================================================
----------------------------------------------------------------------
New!◇平成27年度「ものづくりデザイン塾」の参加企業の募集について
----------------------------------------------------------------------
栃木県では、県内中小企業者の皆さまが、商品開発に関する課題を
解決しつつ、デザイン性に優れた商品開発に向けた実践的な能力を
習得することを目的として、「ものづくりデザイン塾」を開講します。
商品開発についてお悩みのある方、「売れる商品づくり」に
デザインを活用したいとお考えの方は、奮って御参加ください。
○日程:
平成27年11月6日(金)、11月25日(水)、12月16日(水)、
平成28年1月14日(木)
※4回の連続講座となっておりますので、原則として、
継続して参加をお願いします。
※各回とも、時間は10時から17時です。
○対象者:栃木県内に事業所を有する中小企業者
○定員:10社(先着順)(1社あたり2名まで参加可能)
○内容:一連の商品開発プロセスをステップごとに学べる演習形式のセミナー
○参加費用:1社2万円(テキスト代を含みます。)
○講師:馬場 了氏(株式会社クルー 代表取締役)
○申込方法:下記ホームページより申込用紙をダウンロードし、
必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
(申込期限:10月26日(月))
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/work/shoukougyou/chitekishoyuuken/dezain-zyuku.html
○お問い合わせ:
栃木県 産業労働観光部 工業振興課 地域産業担当
TEL: 028-623-3199 Fax : 028-623-3945
E-mail: kougyou@ pref.tochigi.lg.jp
----------------------------------------------------------------------
New!◇「介護・福祉機器分野 中堅・中小企業 育成・強化セミナー」
開催の御案内
----------------------------------------------------------------------
介護・福祉機器分野に新規参入したい、または介護・福祉機器分野を
強化したいとお考えの中堅・中小企業の方々を対象に「中堅・中小企業
育成・強化セミナー」を開催いたします。
本セミナーでは、市場動向や事業強化の考え方・技術動向などを紹介
する講演会や、事業化に向けての手法を学ぶワークショップ、ラボツアー
を中心とした研修会により、介護・福祉機器分野のものづくり、販路
開拓等への参入方法および改善策を支援します。
*本事業は、医療機器分野のうち、特に介護・福祉機器分野に焦点を
当て、当該分野における中堅・中小企業を育成・強化することを目的
として実施しております。
開催日・開催会場:
東北(仙台)/平成27年10月22日(木)・23日(金)
中部(名古屋)/平成27年11月4日(水)・5日(木)
中国(岡山)/平成27年12月7日(月)・8日(火)
(ご希望の開催地・日程を選んでお申込みください。)
主催:
経済産業省、特定非営利活動法人経営支援NPOクラブ、
一般財団法人日本立地センター
参加費:無料
※中部(名古屋)で2日目のラボツアーにご参加の方は、
昼食代(1,000円程度)をお支払いいただきます。
詳しくは以下のページをご覧ください。
http://www.jilc.or.jp/training/2015/kaigofukushikiki.html
----------------------------------------------------------------------
◇平成27年度 分析技術講習会の開催について
テーマ:改正RoHS指令について
----------------------------------------------------------------------
医療用機器や電気電子機器など、対象製品枠が順次追加されている改正RoHS
指令などの主な化学物質規制の概要と現状、対応するための分析方法などを
株式会社日立ハイテクサイエンスの 土屋 氏 に解説していただきます。
欧州連合などへの輸出の規制対策など、これからの海外展開に役立つ知識が
得られる機会ですので、皆様方には本講習会の趣旨を御理解の上、
積極的に御参加くださるよう御案内申し上げます。
【日時】 平成27年10月30日(金)13:30~16:30
【会場】 栃木県産業技術センター
(宇都宮市ゆいの社1-5-20 とちぎ産業創造プラザ内)
【演題】 「改正RoHS指令について」
【講師】 株式会社日立ハイテクサイエンス
分析応用技術部 東京応用技術一課 土屋 恒治 氏
【定員】 50名
【受講料】 無料
【申込締切】 平成27年10月23日(金)(定員になり次第締め切ります)
【参加申込み】
以下のアドレスより申込書をダウンロードしていただき、
御記入の上、FAXにて申込みください。
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/modx/index.php?id=1605#gijyutu_02
FAX送信先:028-667-9430
【その他】
受講を受け付けた場合は特に御連絡いたしません。
定員超過等で受講いただけない場合に限り御連絡いたします。
【申込先及び問合せ先】
栃木県産業技術センター 材料技術部
担当:竹澤、飯塚
TEL:028-670-3397 FAX:028-667-9430
--------------------------------------------------------------------
◇第2回高機能・高付加価値食品開発研究部会のご案内
【開催 10/20 締切10/13】
--------------------------------------------------------------------
県産農産物等に含まれる機能性成分の活用や商品の高付加価値化
による取組を促進するため、第2回高機能・高付加価値食品開発
研究部会を開催します。
今回は、管理栄養士の視点から見たレシピ開発についての講演会
及び高機能・高付加価値化を目指す試作品等の検討会を行います。
機能性成分を活用した新商品開発等に興味をお持ちの会員の皆様は、
ぜひ、御参加ください。
※第4回微生物活用分科会及び
第4回機能性活用分科会との合同開催となります。
【日時】
10月20日(火) 13:30~16:00
【会場】
栃木県産業技術センター 1F 大会議室(宇都宮市ゆいの杜1-5-20)
【内容】
○講演会「管理栄養士の視点から~レシピ開発の事例紹介~」
講師:宇都宮文星短期大学 地域総合文化学科 フードフィールド
栄養士ユニット 教授 藤生 恵子 氏
概要:管理栄養士の視点から、レシピ開発について開発事例を交えて紹介する。
○試作品等検討会
アドバイザー:宇都宮文星短期大学 地域総合文化学科 フードフィールド
栄養士ユニット 教授 藤生 恵子 氏
東京事務所 事業推進室 県産品・観光チーム
販路開拓専門員 折田 喜生 氏
当日、出展いただいた試作品や商品について、会場にて
アドバイザーや会員間で検討を行います。出展を希望する方は
参加申込書及び別紙「試作品等検討会 出展品の概要書」に記載の上、
お申込みください。
【書類ダウンロード】
・参加申込書
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/content/files/foodvalley/151020_fv.doc
・試作品等検討会 出展品の概要書
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/content/files/foodvalley/151020_fv.xls
【申込方法】
参加申込書にご記入の上、FAX又は本メールへのご返信でお申込みください。
フードバレーとちぎ推進協議会共同事務局
栃木県産業技術センター担当 阿久津、佐々木宛
TEL:028-670-3398、FAX:028-667-9430
--------------------------------------------------------------------
◇広域首都圏輸出製品技術支援センター 3周年記念事業
「世界に勝つものづくりシンポジウム」開催のお知らせ!
【開催 10/23 締切 10/16】
--------------------------------------------------------------------
東京都立産業技術研究センターでは、中小企業の皆様の海外展開を
支援するために、平成24年10月に1都10県の公設試が連携して運営
する広域首都圏輸出製品技術支援センター(MTEP:エムテップ)を
開設し、この10月に3周年を迎えることから、シンポジウムを開催
します。
シンポジウムでは、法政大学西岡教授による基調講演や、MTEP
専門相談員が海外展開の経験談を紹介するトークセッションを行い
ますので、是非、御参加ください。
なお、MTEPでは「海外規格解説テキスト(無償)」や、「海外規格
入門用DVD(有償)」の提供を行っております。御希望される場合は、
MTEPホームページ(http://www.iri-tokyo.jp/mtep/)から
お申込みください。
【日 時】 平成27年10月23日(金)14:00~16:40
【場 所】 (地独)東京都立産業技術研究センター
〒135-0064 東京都江東区青海2-4-10
【対 象】 中小企業者等
【受講料】 無料
【定 員】 200名
【申込方法】以下のホームページの参加申込フォームからお申込みください。
http://www.mtep-3.jp/
【申込締切】 平成27年10月16日(金)
【お申込み・お問い合わせ先】
「MTEP 3周年記念事業」運営事務局
〒103-8548
東京都中央区日本橋小網町14-1住生日本橋小網町ビル3F
TEL:03-5644-7499 FAX:03-5644-7397
E-mail:info@mtep-3.jp
--------------------------------------------------------------------
◇(公財)三菱UFJ技術育成財団「平成27年度 研究開発助成金(第2回)」の
公募開始について【公募期間 9/1~10/31】
--------------------------------------------------------------------
公益財団法人三菱UFJ技術育成財団の「平成27年度 研究開発助成金」
第2回目公募が以下のとおり開始されましたので、お知らせいたします。
~公募内容~
【事業概要】
技術指向型の中小企業を育成する事業の一環として、ベンチャー企業が
行う新技術・新製品等の研究開発に対し、助成金を交付するもの。
【対象企業】
原則として設立または創業後5年以内(新規事業進出後5年以内の
場合も含む)の中小企業または個人事業者。
【対象プロジェクト】
技術水準から見て新規性がある機械、システム、製品等の開発で、
2年以内に事業化可能性のあるもの。
【助成金の使途】
新技術、新製品等の研究開発資金、およびその成果の事業化に
必要な資金(調査研究費、設計費、設備費、試験費、試作費等)。
【助成金額】
次のいずれか少ない方の金額。
①1プロジェクトにつき300万円以内。
②研究開発対象費用の1/2以下。
【助成金の交付】
交付決定と同時期に全額交付。
【公募期間】
平成27年9月1日(火)~平成27年10月31日(土)
【問い合わせ先】
公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団
電話:03-5730-0338、FAX:03-5232-0518
※詳細は次のURLを御覧ください。
http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム
(http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1615)を
御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が
各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら
産業技術センター技術交流部へどうぞ。
メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに
掲載してありますので、そちらもご覧ください。
URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞