2018.7.11号【Vol.550】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
発信します 明日を拓く 確かな技術
栃木県産業技術センターニュース
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールは、個人情報保護の観点から、
BCCにて関係者各位にお送りしております。
~はじめに~
産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、
いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を
配信しております。
== 本号の内容 ===============================================
【新着情報】
New!◇「とちぎならではの食」開発セミナー参加者募集【申込期限7/12】
New!◇「航空機産業基礎講座」受講者募集のご案内【申込期限8/8】
New!◇CAE技術者養成のための「計算力学の基礎」セミナー
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
【お知らせ】
◇産業技術センター導入機器のご紹介
◇栃木県産業技術センター産業技術支援拠点の開設
【現在募集中の情報】
◇平成30(2018)年度「IoT等導入調査支援補助金」募集期間の延長について【応募期限7/13】
◇「IoT等活用スタートアップセミナー」の開催について【申込期限7/27】
◇第68回栃木県発明展覧会 出品募集【申込期限8/31】
◇「医療機器関連参入促進セミナー~さまざまな実体験から医療機器分野の取組み方を
考える~」の開催について
◇平成31(2019)年度栃木県創意工夫功労者賞候補者募集のお知らせ【募集期限7/23 必着】
◇「とちぎ技術展示商談会 in カルソニックカンセイ」ニーズ説明会 参加者募集
【応募期限7/12】
◇平成30(2018)年度地域中核企業サポート事業 「地域中核企業」の募集について
【応募期限7/13】
◇「新価値創造展2018(第14回 中小企業総合展 東京)」出展募集【申込期限7/13】
◇栃木県戦略産業人材育成支援事業費補助金の募集について【申請受付5/22~】
(※予算枠に到達次第受付終了。最終受付:平成31(2019)年1月16日)
◇とちぎ県産石材利活用促進事業費補助金(県産石材利活用)の募集について【申請受付5/7~】
===========================================================
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
New!◇「とちぎならではの食」開発セミナー参加者募集【申込期限7/12】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
県では、栃木発の食ブームにつながる提案型の商品開発とプロモーションに取り組むことと
しました。民間専門家のプロジェクトチームにより決定した戦略商品の「コンテスト」を実施
するとともに、広くメディア等で情報発信していきます。
この度取組の内容を説明するセミナーを開催しますので、ぜひ御参加ください!
“瀬戸内レモン”商品ブームの講演も行います。皆様一緒に「とちぎならではの食」を盛り上げ
ていきましょう。
http://foodvalley-tochigi.jp/1410.html
【セミナーのご案内】
〈「とちぎならでは食」(戦略商品)テーマ〉
のってる、とちぎ。on the TOCHIGI
★皆様の店舗等のメニューや商品に「県産農産物等」をのせた商品を募集します。
例:県産いちごのせパンケーキ、県産野菜のせピザ、県産チーズのせカレー、
とちぎ和牛・とちぎゆめポーク丼、ヤシオマス寿司
【日時】
平成30(2018)年7月17日(火) 13:30~15:30
【場所】
栃木県庁研修館4階講堂 (宇都宮市塙田1-1-20)
【内容】
・「とちぎならではの食」開発プロモーション事業説明
・食ブーム取組事例紹介
講演 一般社団法人 とびしま柑橘倶楽部 代表理事 秦 利宏 氏
内容 「瀬戸内レモン」のブランディング・レモン商品ブームの取組の紹介
【申込方法】
URLの参加申込書に必要事項を御記入の上、メール(food@pref.tochigi.lg.jp)又はファクシミリで
お申し込みください。
http://foodvalley-tochigi.jp/1410.html
【申込期限】
平成30(2018)年7月12日(木)
【問い合わせ先】
栃木県 産業労働観光部 産業政策課 フードバレーチーム (平山)
TEL: 028-623-3203 FAX: 028-623-3167
E-mail: food@pref.tochigi.lg.jp
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
New!◇「航空機産業基礎講座」受講者募集のご案内【申込期限8/8】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
栃木県及びとちぎ航空宇宙産業振興協議会では、本県航空機産業の中核的な役割を担う人材を
育成するため、航空機産業の動向や機体部品の生産等で必要となる基礎的な技術や知識に関する
研修を実施します。
下記のとおり受講者を募集しますので、航空機産業に係る基礎的な技術や知識の習得を目指す
方はぜひご参加ください。
【講座概要】
◇日 時
(1)研修:平成30(2018)年9月4日(火)~10月16日(火)までの毎週火曜日
(ただし、9月11日(火)は除く。)
(2)工場見学:平成30(2018)年10月12日(金)
◇場 所
(1)研修:栃木県庁本館 6階 大会議室1(宇都宮市塙田1-1-20)
(2)工場見学(予定):(株)SUBARU、(株)エフ・エー・エス、エーシーエム栃木(株)
◇対 象
県内に生産拠点を有する「とちぎ航空宇宙産業振興協議会」会員企業の方
(ただし、「工場見学」については見学先の都合上、日本国籍以外の方は参加できません
のでご留意ください。)
◇受講料:20,000円
※詳細・お申し込み方法についてはこちらをご覧ください。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/h30kisokouza.html
【お申し込み・お問合せ先】
栃木県産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室 秦、田村
TEL:028-623-3249
FAX:028-623-3945
E-mail: kouku-uchu@pref.tochigi.lg.jp
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
New!◇CAE技術者養成のための「計算力学の基礎」セミナー
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所から以下のセミナーについて情報提供がありましたので、
御案内します。神奈川県立産業技術総合研究所では、CAE技術者として、もう一歩踏み出したいみ
なさんのために、『計算力学の基礎 ~ 有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上』セミ
ナーを開催します。実務において有限要素法を使いこなし、シミュレーション技術を向上させたい
CAE技術者の皆さんにとって必須の学習内容となっております。
奮ってのご参加をお待ちしております。
【日 程】
平成30年8月30日(木)、31日(金)、9月4日(火)、5日(水)、計4日間
【会 場】
かながわサイエンスパーク内会議室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
【内 容】
定常/非定常問題の有限要素解析、CAE実習など
【参加費】
79,000円
詳細は以下HPをご覧ください。
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/ed30_seminar_06/
お知らせ
◇産業技術センター導入機器のご紹介
○複合腐食試験機「板橋理化工業TQ-2FS」(※依頼試験のみで対応しています)
・問い合わせ先 栃木県産業技術センター材料技術部 有機材料研究室
TEL:028-670-3397
○冷熱衝撃試験機「エスペックTSA-203ES-W(300℃仕様)」
詳細につきましては下記を参照ください。
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=2205
・問い合わせ先 栃木県産業技術センター 機械電子技術部 電子応用試験室
TEL:028-670-3396
◇栃木県産業技術センター産業技術支援拠点の開設
○デジタルものづくり解析・評価支援拠点
・電子機器等の電磁波ノイズ測定や作動音の評価等に御活用ください。
○食品試作開発支援拠点
・食品の新商品開発や既存商品の品質向上の取組に御活用ください。
○窯業技術支援センターとちぎの器交流館
・陶磁器の新商品の検討や試作開発等に御活用ください。
※各拠点の概要はこちらから↓
(栃木県産業技術センターHP)
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
現在募集中の情報
◇平成30(2018)年度「IoT等導入調査支援補助金」募集期間の延長について【応募期限7/13】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/h30_iot_fshojyo.html
◇「IoT等活用スタートアップセミナー」の開催について【申込期限7/27】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/h30_iot_katuyou_startup.html
◇「第68回栃木県発明展覧会 出品募集」【応募期限8/31】
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=2514
◇「医療機器関連参入促進セミナー~さまざまな実体験から医療機器分野の取組み方を
考える~」の開催について【開催日8/9】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/30iryokikiseminar.html
◇平成31(2019)年度栃木県創意工夫功労者賞候補者募集のお知らせ【募集期限7/23 必着】
http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1782
◇「とちぎ技術展示商談会 in カルソニックカンセイ」ニーズ説明会 参加者募集【応募期限7/12】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/houdou/houdou/h30tenjishoudankai.html
◇平成30(2018)年度地域中核企業サポート事業 「地域中核企業」の募集について
【応募期限7/13】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/h30chukakukigyo.html
◇「新価値創造展2018(第14回 中小企業総合展 東京)」出展募集【申込期限7/13】
https://shinkachi-portal.smrj.go.jp/exhibitor/shinkachi2018/
◇栃木県戦略産業人材育成支援事業費補助金の募集について【申請受付5/22~】
(※予算枠に到達次第受付終了。最終受付:平成31(2019)年1月16日)
http://www.tochigi-iin.or.jp/index/5/34.html
◇とちぎ県産石材利活用促進事業費補助金(県産石材利活用)の募集について【申請受付5/7~】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/sekizai.html
--------------------------------------------------------------------
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム
(http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=1615)を
御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が
各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら
産業技術センター技術交流部へどうぞ。
メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに
掲載してありますので、そちらもご覧ください。
URL:http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/
---------------------------------------------------------------------