発信します 明日を拓く 確かな技術
栃木県産業技術センターニュース
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールは、個人情報保護の観点から、BCCにて関係者各位にお送りしております。
~はじめに~
産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を配信しております。
== 本号の内容 =====================================
<新着情報>
New!◇令和5(2023)年度 中小企業技術者研修(繊維工学課程)の開催について
テーマ:繊維の表示に関する基礎知識と品質評価試験
New!◇令和5年度「医療福祉機器産業次世代人材育成講座」受講者募集のご案内
New!◇令和5年度 栃木県「データ利活用支援補助金」【二次募集】(解説動画)について
New!◇関東経済産業局からのご案内
<お知らせ>
◇スマートマルチマテリアル化支援拠点に関するお知らせ
◇公益財団法人JKA補助事業による導入機器のご紹介【走査型電子顕微鏡】
<現在募集中の情報>
◇「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称:ものづくり補助金)」【16次公募】について
◇事業再構築補助金【第11回公募】について
◇令和5(2023)年度「製造工程脱炭素化促進アドバイザー派遣事業」における派遣受入企業の追加募集について【10/31締切】
=======================================================
----------------------------------------------------------------------------------------
New!◇令和5(2023)年度 中小企業技術者研修(繊維工学課程)の開催について
テーマ:繊維の表示に関する基礎知識と品質評価試験
----------------------------------------------------------------------------------------
現在用いられている繊維製品の取扱いに関する表示記号は、繊維製品の生産及び流通のグローバル化に対応するため、2014年にJIS L0001として制定されました。
これにより表示記号が海外とほぼ統一された一方、不適切な表示に由来する製品のクレームやリコール事例が散見されているのが現状です。
そこで今回の研修では、繊維関連企業の企画や品質管理、営業、管理職等の皆様を対象に、繊維製品の組成表示や取扱い絵表示等の品質表示についての一般的な知識のほか、特に生産者が注意すべき点などを講義で学びます。
また実習では、品質評価試験の実施例として、物性試験や堅ろう度試験等の操作を実際に体験して頂きます。
【日時】
令和5(2023)年11月8日(水) 13:20~17:10
【場所】
栃木県産業技術センター繊維技術支援センター
〒326-0817 栃木県足利市西宮町2870
【募集定員】
6名
【受講料】
有料 3,300円
【申込方法】
以下URLより受講申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAX又はE-mailでお申し込みください。
https://tochigi-network.com/event/2252 (とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト)
【受講者決定】
申込締切後、受講者を決定します。
原則として申し込み順に受講者を決定しますが、募集定員を超えた場合、県内中小企業者を優先し、また、同一企業からの受講者数を制限させていただくことがあります。
【申込及び問い合わせ先】
栃木県産業技術センター繊維技術支援センター (担当:吉葉、飯沼)
〒326-0817 栃木県足利市西宮町2870
TEL 0284-21-2138 FAX 0284-21-1390
E-mail:seni-gc@pref.tochigi.lg.jp
【申込締切】
令和5(2023)年10月19日(木) (必着)
----------------------------------------------------------------------------------------
New!◇令和5年度「医療福祉機器産業次世代人材育成講座」受講者募集のご案内
----------------------------------------------------------------------------------------
栃木県及びとちぎ医療福祉機器産業振興協議会では、医療福祉機器産業への新規参入を検討している企業向けに、参入を検討するうえで理解しておくべきポイントや基礎知識を広く習得する講座を、グループワーク形式により開催します。
つきましては、次のとおり受講者を募集しますので、医療福祉機器産業への新規参入を検討している企業担当者や参入企業の入社間もない若手社員の方は、ぜひ御参加ください。
◇日 程 :令和5年11月6日(月)、30日(木)、12月13日(水)全3日
◇場 所 :第1回 とちぎ福祉プラザ 401会議室(宇都宮市若草1-10-6)
第2回及び第3回 栃木県庁 研修館 401研修室(宇都宮市塙田1-1-20)
◇受 講 料 :各回1人あたり5,000円(税込)
◇定 員 :各回 20名
◇申込期限 :令和5年10月20日(金)
◇主 催 :栃木県、とちぎ医療福祉機器産業振興協議会
◇運 営 :公益財団法人栃木県産業振興センター
詳細は以下のページをご覧ください。
http://www.tochigi-iin.or.jp/index/10/3808.html
【お問合せ】
公益財団法人栃木県産業振興センター 産業振興部 戦略産業振興チーム
TEL:028-670-2601 FAX:028-670-2611
E-mail:senryaku@tochigi-iin.or.jp
----------------------------------------------------------------------------------------
New!◇令和5年度 栃木県「データ利活用支援補助金」【二次募集】(解説動画)について
----------------------------------------------------------------------------------------
県では、令和5(2023)年度 データ利活用支援補助金に係り、下記のとおり募集中でございますが、
この度、補助金の趣旨、申請方法等に関する解説動画を作成いたしましたので周知いたします。
●解説動画
第1部 データ利活用とは?
https://youtu.be/nwP6lG6johA
第2部 栃木県データ利活用支援補助金について
https://youtu.be/tHOttpts2pU
●募集期間 2023年9月1日~10月31日
●補助額 最大100万円(補助対象経費の2分の1以内)
●補助対象者 県内に事業所を有する企業、団体及び個人
●補助対象経費
①委託費
補助事業の実施に必要な経費の中で、補助事業者が直接実施することができないもの又は適当でないものについて、他の事業者に行わせるために必要な経費
②システム関連経費
専ら補助事業で利活用するデータの購入、業務用のシステムに係る開発、設計及び専用ソフトのサービス利用・保守に必要となる経費
③機械装置費
データ利活用に必要な器具及び機械装置(測定、分析、解析、評価等を行う機械装置を含む)、
又は自社により機械装置を製作する場合の部品の購入に要する経費 ※機械装置費の合計額は、補助対象経費総額の50%未満
●採択基準
以下の各号に掲げる採択基準の観点から、申請時に御提出いただく事業計画書に記載されている内容等を総合的に評価し、予算の範囲内で採択するものとします。
1 本県におけるデータ利活用の機運醸成や普及啓発につながる事業であること
2 企業等の課題解決や経済成長に資する事業を行う事業であること
3 事業計画や実施体制が適当であること(次年度以降も自主的に取り組む意向があること)
4 取組内容を事例として公表することに同意しており、事例の取りまとめに協力する意向があること
●受付・問合せ窓口
申請手続きやデータ利活用の取り組み相談等、お気軽にご相談ください。
・TEL 028-632-6592〔受付時間 9:00~17:00(土日祝日を除く)〕
・Mail tochigi_data_support-ml@east.ntt.co.jp
<問合せフォーム>
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=xEVyqLuTF0WMHyufP4rSH_JBaQtgAeVAjAsuS3QhJOJUNzdIN0hCUUs0VkRGVEQwVVY1WElNQkk4NyQlQCN0PWcu&origin=QRCode
詳細は、以下県HPをご参照ください
■令和5(2023)年度 データ利活用支援補助金の募集開始について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/detapfhojokin2.html
----------------------------------------------------------------------------------------
New!◇関東経済産業局からのご案内
----------------------------------------------------------------------------------------
関東経済産業局から以下のことについて案内がありましたのでお知らせします。
__________________________________
○【公募受付中】事業承継・引き継ぎ補助金(七次締切)の公募要領が公表されました。
事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、「事業承継・引継ぎ補助金」による支援を実施します。
<申請受付期間>
令和5年9月15日(金)~令和5年11月17日(金) (予定)
<公募要領・申請方法等の概要>
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2023/230915shoukei_kobo.html
__________________________________
○【公募受付中】令和4年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業」の4次公募を受付けています
本事業は、工場・事業場における省エネ性能の高い設備・機器への更新や複数事業者の連携、非化石エネルギーへの転換にも資する先進的な省エネ設備・機器の導入を支援することで、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とします。
<募集期間>
2023年9月8日(金)~ 2023年11月2日(木) 17時(必着)
<応募方法等>
応募等事業に関する詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
https://sii.or.jp/senshin04r/overview4.html
<お問合せ先>
一般社団法人環境共創イニシアチブ
省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金 お問い合わせ窓口
受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00(土曜、日曜、祝日を除く)
(A)先進事業 TEL:03-5565-3840
(B)オーダーメイド型事業 TEL:03-5565-4463
(D)エネルギー需要最適化対策事業 TEL:03-5565-4463
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お知らせ>
◇スマートマルチマテリアル化支援拠点に関するお知らせ
当センターでは、樹脂や金属等の接着・接合により、製品や部品等の軽量・高強度化の両立を図る「マルチマテリアル化技術」を活用したものづくりに対応するため、
・試作開発(接着性を改善するための、UVや大気圧プラズマによる表面改質)
・解析評価(改質表面の解析及び接着性の評価)
を支援する「スマートマルチマテリアル化支援拠点」を令和5年4月3日(月)から供用開始しました。
【詳細】https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=4361
【お問合せ】栃木県産業技術センター材料技術部 TEL:028-670-3397
◇公益財団法人JKA補助事業による導入機器のご紹介【走査型電子顕微鏡】
当センターでは、公益財団法人JKAの補助事業により、走査型電子顕微鏡(金属観察用)を導入しましたので、是非ご利用ください。
【詳細】https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=4307
【お問合せ】
栃木県産業技術センター 機械電子技術部 機械加工研究室 TEL:028-670-3396
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<現在募集中の情報>
◇「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称:ものづくり補助金)」【16次公募】について
申請締切 :令和5(2023)年11月7日(火)17時まで(16次締切)
(栃木県HP)https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/zigyousaikouchiku_soudan_4ji.html
◇事業再構築補助金【第11回公募】について
申請締切 :令和5(2023)年10月6日(金)18時まで(第11回締切)
(栃木県HP)https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/zigyousaikouchiku_soudan_4ji.html
◇令和5(2023)年度「製造工程脱炭素化促進アドバイザー派遣事業」における派遣受入企業の追加募集について【10/31締切】
(県HP)https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r5seizoukouteiadovizertuika.html
--------------------------------------------------------------------
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム(https://iri.pref.tochigi.lg.jp/615)を御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら産業技術センター技術交流部へどうぞ。
メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに掲載してありますので、そちらもご覧ください。
URL:https://iri.pref.tochigi.lg.jp/
---------------------------------------------------------------------