センター案内
>
技術相談
>
施設・機器利用
>
試験の依頼
>
研究開発
>
交流・連携
>
人材育成
>
情報提供
>
ホーム
>
情報提供
>
産技セニュース バックナンバー
> 第2回スマートものづくり研究会『製造現場へのロボット導入最新動向』開催のお知らせ【7/16締切】 他2
センター案内
技術相談
施設・機器利用
試験の依頼
研究開発
交流・連携
人材育成
情報提供
脱炭素化に関する情報
刊行物ダウンロード
産技セニュース バックナンバー
産技セニュース申込み
施設見学申込み
よくある質問(FAQ)
センター案内
技術相談
施設・機器利用
試験の依頼
研究開発
交流・連携
人材育成
情報提供
脱炭素化に関する情報
刊行物ダウンロード
産技セニュース バックナンバー
産技セニュース申込み
施設見学申込み
よくある質問(FAQ)
2024. 6. 28 号【Vol.870】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
発信します 明日を拓く 確かな技術
栃木県産業技術センターニュース
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールは、個人情報保護の観点から、BCCにて関係者各位にお送りしております。
~はじめに~
産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を配信しております。
== 本号の内容 ===========================================
<新着情報>
New!◇第2回スマートものづくり研究会『製造現場へのロボット導入最新動向』開催のお知らせ【7/16締切】
New!◇R6(2024)とちぎ未来チャレンジファンド活用助成事業に係る事業計画の募集【7/19締切】(栃木県産業振興センター)
New!◇「第2回製造工程脱炭素化促進セミナー」の参加者募集(オンライン開催)【7/25締切】
<現在募集中の情報>
◇令和6(2024)年度第1回サステナブル食品開発研究部会 未利用食品等の素材化支援拠点開所式(同時開催)の御案内【7/5締切】
◇2024年度 第1回ARIM量子・電子マテリアル領域セミナー【最先端デバイス技術】【7/9締切】(産業技術総合研究所)
◇「サポートユアビジネス事業助成金(研究開発助成)」募集のご案内【7/12締切】(栃木県産業振興センター)
◇「茨城県産業技術イノベーションセンター Web見本市2024」参加者募集【7/12締切】
◇令和6(2024)年度販路開拓スキルアップ事業における栃木県ブースへの共同出展者募集について【7/19締切】
◇事業再構築補助金【第12回公募】について【7/26締切】
◇第5回宇都宮大学コラボレーション・フェア出展申し込み募集【7/31締切】(宇都宮大学)
◇令和6(2024)年度「自動車部品サプライヤーの事業再構築に向けた専門家派遣」における専門家派遣先の追加募集について【8/30締切】
◇令和6(2024)年度補助金事業及び専門家派遣事業の実施について
=======================================================
------------------------------------------------------
New!◇第2回スマートものづくり研究会『製造現場へのロボット導入最新動向』開催のお知らせ【7/16締切】
------------------------------------------------------
以下のとおり、第2回スマートものづくり研究会を開催いたします。
今回は、(株)オリムベクスタ様をお招きし、多軸ロボットを低価格で導入する最新事例の紹介やロボットの操作体験を行うほか、今年度、産業技術センターが実施するロボット導入調査事業についてご説明いたします。
どなたでも参加が可能ですので、ぜひお申し込みください。
1 開催日時
令和6(2024)年7月22日(月曜日) 13:30~
2 開催場所
栃木県産業技術センター 大会議室
(宇都宮市ゆいの杜1丁目5番20号 とちぎ産業創造プラザ内)
3 内容
(1)「ロボット導入調査事業及び補助金の紹介」 産業技術センター職員
・今年度実施するロボット導入調査事業の紹介
・ロボット導入に活用できる各種補助金とセンターの補助金申請支援の紹介
(2)「ロボット導入の最新動向・事例の紹介」 株式会社オリムベクスタ
・ロボット内製化支援の取組・製品の紹介
・内製化事例の紹介
・製品のデモ
(3)ハンズオン 株式会社オリムベクスタ
・ロボット操作体験(事前申込者4名程度)
※オリムベクスタ社の多軸ロボットOVRシリーズのロボットプログラミングを体験していただきます。
OVRシリーズ:
https://www.orimvexta.co.jp/product_detail/ov_robotarm_5axis/
・参加者間での意見交換
4 参加費
無料
5 定員
聴講:20社程度
ロボット操作体験:先着4名程度
6 申込方法
以下リンクの申込フォームからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/HTmNtkLYDn
7 申込期限
令和6(2024)年7月16日(火)
8 お問合せ先
栃木県産業技術センター 機械電子技術部 生産システム研究室 担当:藤沼、八木澤
TEL:028-670-3396 FAX:028-667-9430 E-mail:
sangise-seisan@pref.tochigi.lg.jp
https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=4549
------------------------------------------------------
New!◇R6(2024)とちぎ未来チャレンジファンド活用助成事業に係る事業計画の募集【7/19締切】(栃木県産業振興センター)
------------------------------------------------------
(公財)栃木県産業振興センターでは、令和6(2024)年度とちぎ未来チャレンジ
ファンド活用助成事業に係る事業計画について、次のとおり募集しています。
今年度からスタートアップ企業向けの支援メニューを新設しました。
また、既存の支援メニューにおきましては、助成上限額の引き上げや助成対象
経費の見直しを行いました。
◇募集期間:令和6年6月20日(木)~7月19日(金)
◇採否決定:令和6年8月下旬頃
◇助成内容
(1)創業分野への支援
①-1:創業支援事業(新規創業支援) 限度額:100万円 助成率2/3
①-2:創業支援事業(創業後支援) 限度額: 50万円 助成率2/3
②:スタートアップ支援事業 限度額:300万円 助成率2/3
(2)戦略産業等分野への支援
①:技術高度化・製品開発等助成事業 限度額:500万円 助成率2/3
②:販路開拓・認証取得助成事業 限度額:150万円 助成率2/3
◇詳しくは以下のページをご確認ください。
https://www.tochigi-iin.or.jp/home/3/2/
※事業スケジュール等が変更となる場合がありますので、ご了承ください。
【お問い合わせ】
公益財団法人栃木県産業振興センター
(1)創業分野について・・・ 総合相談グループ
TEL:028-670-2607 E-mail:
shien@tochigi-iin.or.jp
(2)戦略産業等分野について・・・ 戦略産業振興チーム
TEL:028-670-2601 E-mail:
senryaku@tochigi-iin.or.jp
------------------------------------------------------
New!◇「第2回製造工程脱炭素化促進セミナー」の参加者募集(オンライン開催)【7/25締切】
------------------------------------------------------
国や県では、「2050年カーボンニュートラルの実現を目指す」旨を宣言し、また、県では「2050年とちぎカーボンニュートラル実現に向けたロードマップ」及び「とちぎグリーン成長産業振興指針」を策定するなど、脱炭素化の実現に向けた取組を進めております。
そのような中、サプライチェーン全体での脱炭素化に向けた動きも加速しており、製造業においても製品製造時のCO2削減が求められ始めています。
そこで、県内ものづくり企業の皆様がサプライチェーン全体での脱炭素化の動きに対応できるよう、今年度も「製造工程脱炭素化促進事業」として、セミナーや相談会、アドバイザー派遣、モデル創出に向けた補助、グループワークの実施を予定しています。
今回は、CO2排出量算定結果の読み解き方、中小企業の排出削減対策とそのポイント等について学ぶセミナーを開催いたします。今後の脱炭素化の実現に向け、本セミナーをご活用ください!
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6seizoukouteidatutannsokaseminar2.html
1 日 時 令和6(2024)年8月1日(木)13:30~15:30
2 方 法 オンライン開催(Zoom使用予定)
3 内 容
(1) 開会・あいさつ、事業内容説明 5分
(2) 講演 90分(45分ずつ2テーマ)
第1部テーマ:「【実践】サプライチェーンCO2排出量算定結果の読み解き方」
講 師:一般社団法人サステナブル経営推進機構
SX戦略事業部 部長兼統括研究員 宮﨑 昌氏
~~休憩~~ 10分
第2部テーマ:「【応用】事例からみる中小企業の排出削減対策とそのポイント」
講 師:一般社団法人サステナブル経営推進機構
SX戦略事業部 岡山オフィス 所長 仲井 俊文 氏
(3) 質疑応答 10分
(4) 県事業案内・事務連絡、閉会 5分
4 参加費 無料
5 定 員 50名程度(目安)
6 申込方法
上記HPから申込書をダウンロードの上、E-mailにてお申込みください。
7 申込期限
令和6(2024)年7月25日(木)
8 お申込み及びお問い合わせ先
栃木県 産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室 担当:岡本
TEL:028-623-3249
E-mail:
mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<現在募集中の情報>
◇令和6(2024)年度第1回サステナブル食品開発研究部会 未利用食品等の素材化支援拠点開所式(同時開催)の御案内【7/5締切】
(とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト)
https://tochigi-network.com/event/2533
◇2024年度 第1回ARIM量子・電子マテリアル領域セミナー【最先端デバイス技術】【7/9締切】(産業技術総合研究所)
(産業技術総合研究所HP)
https://www.tia-kyoyo.jp/npf/seminar/2024-1/
◇「サポートユアビジネス事業助成金(研究開発助成)」募集のご案内(栃木県産業振興センター)
応募締切 :令和6(2024)年7月12日(金)17時必着
(栃木県産業振興センターHP)
https://www.tochigi-iin.or.jp/index/3/3.html
◇「茨城県産業技術イノベーションセンター Web見本市2024」参加者募集【7/12締切】
(茨城県産業技術イノベーションセンターHP)
https://www.itic.pref.ibaraki.jp/infolist/presentation/info-20240606/
◇令和6(2024)年度販路開拓スキルアップ事業における栃木県ブースへの共同出展者募集について
申込締切 :令和6(2024)年7月19日(金) 17時必着
(栃木県産業振興センターHP)
https://www.tochigi-iin.or.jp/home/4/2/34.html
◇事業再構築補助金【第12回公募】について
申請締切 :令和6(2024)年7月26日(金)18時まで(第12回締切)
(栃木県HP)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/zigyousaikouchiku_soudan_4ji.html
◇第5回宇都宮大学コラボレーション・フェア出展申し込み募集【7/31締切】(宇都宮大学)
(宇都宮大学HP)
https://sites.google.com/view/utsunomiyauniv-collabo5/home?authuser=0
◇令和6(2024)年度「自動車部品サプライヤーの事業再構築に向けた専門家派遣」における専門家派遣先の追加募集について【8/30締切】
(栃木県HP)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/jidoushasenmonka.html
◇令和6(2024)年度補助金事業及び専門家派遣事業の実施について
(栃木県HP)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6_hojokin.html
--------------------------------------------------------------------
◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム(
https://iri.pref.tochigi.lg.jp/615
)を御利用ください。
◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら産業技術センター技術交流部へどうぞ。
メールアドレス
sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに掲載してありますので、そちらもご覧ください。
URL:
https://iri.pref.tochigi.lg.jp/
---------------------------------------------------------------------