ホーム > 情報提供 > 産技セニュース バックナンバー > 「第6回脱炭素経営EXPO春」(日程:2/19~21)における栃木県ブースへの共同出展者の募集について【10/4締切】 他4
2024. 9. 26号【Vol.883】
  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
           発信します 明日を拓く 確かな技術
            栃木県産業技術センターニュース
  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  ※このメールは、個人情報保護の観点から、BCCにて関係者各位にお送りしております。
 ~はじめに~
   産業技術センターでは、依頼試験・技術相談・機器の開放など、いろいろな面から皆様に技術的サポートを行っています。
   「栃木県産業技術センターニュース」は、企業の皆様に役立つ情報を配信しております。
== 本号の内容 ===========================================
  <新着情報>
  New!◇「第6回脱炭素経営EXPO春」(日程:2/19~21)における栃木県ブースへの共同出展者の募集について【10/4締切】
  New!◇令和6(2024)年度「未来3技術等開発促進伴走支援事業」における専門家派遣先の募集について
  New!◇品質不正防止に向けたシステム運用の盲点と対策の検討【対面】【10/18締切】(神奈川県立産業技術総合研究所)
  New!◇アルミニウム合金の基礎と応用セミナー【オンライン】【11/14締切】(神奈川県立産業技術総合研究所)
    New!◇高周波関連技術入門セミナー【オンライン】【11/25締切】(神奈川県立産業技術総合研究所)

   <お知らせ>
      ◇未利用食品等の素材化支援拠点に関するお知らせ

     <現在募集中の情報>
    ◇令和6(2024)年度第2回脱炭素化社会実現技術研究会
     令和6(2024)年度材料技術講習会 開催の御案内【9/26締切】
    ◇令和6(2024)年度第3回サステナブル食品開発研究部会の御案内【10/2締切】
    ◇サイバーセキュリティセミナーの参加者募集について【10/7締切】
    ◇令和6(2024)年度中小企業技術者研修【10/11締切】
     テーマ:金属組織試験片の作製及び観察方法
    ◇第114回新技術開発助成の募集について(公益財団法人市村清新技術財団)【10/20締切】
    ◇令和6(2024)年度補助金事業及び専門家派遣事業の実施について
    
=======================================================
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  New!◇「第6回脱炭素経営EXPO春」(日程:2/19~21)における栃木県ブースへの共同出展者の募集について【10/4締切】
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 県では、脱炭素に関する優れた技術や製品等の販路開拓・拡大を支援するため、以下のとおり「第6回脱炭素経営EXPO春」に栃木県ブースを設置するとともに、下記のとおり出展者を募集します。
 出展者には、展示会への共同出展に加え、効果的な集客等を行うための支援を行います。
 本展示会では、脱炭素に関する幅広い製品の出展が可能なため、自社技術・製品等をPRする良い機会となりますので、ぜひ、ご出展ください。

【展示会概要】
(1)日程:令和7(2025)年2月19日(水曜日)~21日(金曜日)
(2)会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11−1)

【出展者募集数】
 10者程度(原則先着順)

【県HP(募集案内、参加申込書)】
 https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/datsutanso_expo.html

【申し込み期限】
 令和6(2024)年10月4日(金)

【お申込み・問合せ先】
 栃木県産業労働観光部工業振興課 ものづくり企業支援室
 TEL 028-623-3249  
 (お申込みEメール)3-3kyotsu@pref.tochigi.lg.jp

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    New!◇令和6(2024)年度「未来3技術等開発促進伴走支援事業」における専門家派遣先の募集について
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 県では、未来3技術(AI・IoT・ロボット、光学、環境・新素材)等を活用して新技術・新製品を開発する県内ものづくり中小企業者を支援するため、専門家を派遣して、企業の技術的な強みや市場動向を踏まえた新技術・新製品開発の進め方、販路開拓方法について助言等を行うことにより、ものづくり中小企業者の更なる競争力向上・販路拡大を後押しします。
 当該事業による専門家派遣を希望する企業を、下記のとおり募集します。

【募集期間】令和6(2024)年9月18日(水曜日)~
 ※ 申請書が提出されたら随時審査を行い、派遣の可否を決定します。
 ※ 募集企業数になり次第、終了します。
【対象企業】県内のものづくり中小企業者等
【企業の費用負担】なし
【専門家派遣について】
 中小企業へ専門家(大手企業OB等)を派遣し、保有するシーズの分析、展示会等での市場ニーズ・顧客ニーズの調査を行い、市場動向を踏まえた新技術・新製品開発の支援や販路開拓支援を実施します。
【応募様式】
 ※下記アドレスよりウェブページをご覧ください。
  https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6_mirai3_bansou.html

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    New!◇品質不正防止に向けたシステム運用の盲点と対策の検討【対面】【10/18締切】(神奈川県立産業技術総合研究所)
     ~品質管理システムの実態を理解してから対応策を検討しよう~
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ 詳細・申込はこちら 
https://www.kistec.jp/learn/qcfraudprevention/

近年、品質不正問題が表面化しており、この問題の奥深くには経営層のマネジメント力や
製造現場の組織能力など、多くの問題が潜んでいる点が指摘されていますが、
同時に、各企業において現在導入されている品質管理システムが、
不正を防止する上で有効に機能していない状態であることも問題であると考えられています。
本講義では、品質管理業務の現状と問題点を分析した上で、どのような
品質管理システム、ソフトウェアが求められているのかを具体的事例を
もとに体験するとともに将来像を展望します。

日 程:11月20日(水)13:00~17:30
会 場:神奈川県立産業技術総合研究所 海老名本部
受講料:11,000円(税込)
定 員:25名
講 師:大阪経済大学 准教授 外山 明

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    New!◇アルミニウム合金の基礎と応用セミナー【オンライン】【11/14締切】(神奈川県立産業技術総合研究所)
     ~アルミニウム合金の最新動向や性質、アノード酸化処理について~
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ 詳細・申込はこちら 
https://www.kistec.jp/learn/aluminum/

近年、自動車分野を始め需要が伸びているアルミニウム合金ですが、
製造分野で活用するには、使用する合金による特性の違いや
製造方法・加工方法・表面処理について学ぶ必要があります。
本セミナーはアルミニウム合金の活用を検討している技術者向けに、
最新動向や機械的性質、アノード酸化処理などについて学んでいただける内容となっています。

日 程:12月3日(火)、6日(金)、11日(水)、17日(火)13:00~17:00
会 場:オンライン(Zoom)
受講料:36,000円(税込、テキスト代込)
講 師:横浜国立大学 教授 廣澤渉一
     工学院大学 名誉教授 小野幸子

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    New!◇高周波関連技術入門セミナー【オンライン】【11/25締切】(神奈川県立産業技術総合研究所)
     ~高周波工学の基礎を理解しておこう~
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆詳細・申込はこちら
https://www.kistec.jp/learn/frequency/

高周波の領域では、直流の電気回路とは異なる特異的な現象が生じます。
電波の基礎から高周波領域における特有の考え方や評価法など高周波技術全般
に関する知識について学べます。高周波関連の業務に携わることになった方や
電波の基礎から学びたい方におすすめです。

日 程:12月13日(金)、25日(水)13:00~17:00
会 場:オンライン(Zoom)
受講料:20,000円(税込、テキスト代込)
講 師:1日目 青山学院大学 名誉教授 橋本修
     2日目 宇都宮大学 教授 古神義則
         兵庫県立大学 准教授 河合正

▼お問い合わせ先
 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)人材育成部
産業人材研修グループ:①sm-hinkan@kistec.jp
②、③sm_sangyoujinzai@kistec.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   <お知らせ>
  ◇未利用食品等の素材化支援拠点に関するお知らせ
   当センターでは、AI等デジタル技術を活用し、未利用食品等の素材化を行うための「未利用食品等の素材化支援拠点」を整備し、令和6年7月1日(月)から供用開始しました。
   未利用食品等を活用した食品素材の試作開発・評価が可能ですので、是非御利用ください。
   【詳細】https://iri.pref.tochigi.lg.jp/index.php?id=4578
   【お問合せ】栃木県産業技術センター食品技術部 TEL:028-670-3398

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   
   <現在募集中の情報>
  ◇令和6(2024)年度第2回脱炭素化社会実現技術研究会
   令和6(2024)年度材料技術講習会 開催の御案内【9/26締切】
   (とちぎ地域企業応援ネットワークポータルサイト)https://tochigi-network.com/event/2599
  ◇サイバーセキュリティセミナーの参加者募集について【10/7締切】
   (栃木県HP)https://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/kouhou/r6cybersecurity.html
  ◇令和6(2024)年度第3回サステナブル食品開発研究部会の御案内【10/2締切】
   (栃木県産業技術センターHP)https://iri.pref.tochigi.lg.jp/content/files/foodvalley/2024_dai3kai_bukai.pdf
  ◇第114回新技術開発助成の募集について(公益財団法人市村清新技術財団)【10/20締切】
   (市村清新技術財団HP)https://www.sgkz.or.jp
      ◇令和6(2024)年度補助金事業及び専門家派遣事業の実施について
   (栃木県HP)https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6_hojokin.html

  --------------------------------------------------------------------
  ◎このニュースの配信停止を御希望の方は、配信停止フォーム(https://iri.pref.tochigi.lg.jp/615)を御利用ください。
  ◎このニュースに掲載されている情報については、利用者自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
  ◎このニュースに関し、ご意見・ご希望等がありましたら産業技術センター技術交流部へどうぞ。
    メールアドレス sangise-sougou@pref.tochigi.lg.jp
  ◎その他、工業試験研究機関の有用な情報がホームページに掲載してありますので、そちらもご覧ください。
    URL:https://iri.pref.tochigi.lg.jp/
  ---------------------------------------------------------------------